明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
2年生は、全種目の入退場の練習と、団体競技の練習をしました。
今日の練習では赤組が勝ちましたが、どちらが勝ってもおかしくない勝負でした。当日は、箱を落とさないように、落ち着いて行動できるかが鍵になりそうです。チームで一丸となって励まし合って取り組むように声をかけていきたいと考えています。

10/28の給食

画像1 画像1
今日の献立は【タンタンめん・きゅうりの甘酢づけ・みかん・コッペパン・いちごジャム・牛乳】です。
タンタンめんは、中国四川省発祥の辛味を効かせた麺料理です。学校給食で提供するタンタンめんは、辛味はほとんど感じない程度に抑え、味付けした挽肉を麺の上に載せて頂きます。
人気メニューのひとつです。

以下の給食運搬時の様子は、1年生と5年生です。
感謝の気持ちをこめて「いただきます」
画像2 画像2

4年生 田辺大根の観察

画像1 画像1
4年生が、学習園で育てている田辺大根の観察に行きました。
葉が大きく育ってきて、子どもたちは順調に育っていることに喜んでいました。
立派な大根が収穫できますように。

1年生 運動会練習

画像1 画像1
1年生は玉入れの練習をしていました。今日の結果を見ていると、当日はどちらが勝ってもおかしくないと感じました。
1年生は、よく話を聞いてすばやく行動しており感心です。
小学校で初めての運動会、楽しみですね。

3年生 運動会練習

画像1 画像1
3年生は、全3種目の練習をしました。何度も練習してきたので、子どもたちはグループや移動の仕方など、かなりよく覚えています。
あとは当日を迎えるだけ。練習の成果を存分に発揮してもらいたいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31