明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

5・6年生 トップアスリート「夢・授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、トップアスリート「夢・授業」で、【元女子バレーボール日本代表 大谷佐知子さん】に授業をしていただきました。
トップアスリート「夢・授業」は、大阪市経済戦略局が長年取り組んでいる事業で、オリンピック・ワールドカップ等の世界的な大会で活躍したトップアスリートを学校に招聘し、講演や実技指導を通して児童生徒の「夢」を育み、スポーツへの興味・関心を深め、体力向上を図るための取組です。

大谷選手は、子どもたちの心をつかむのがとてもお上手で、楽しいトークの中にも子どもたちに目指すべき方向性を明確に示してくださりました。実技指導では、全員が夢中になって取り組みました。グループでラリーを続けるなど、個々の技術指導もしていただきながらも、【仲間と力を合わせることの大切さ】に気づかせてくださる授業でした。
 
大谷選手、思い出深い一日をありがとうございました。

10/8の給食

画像1 画像1
今日の献立は【みそカツ・じゃがいもと野菜の煮もの・焼きのり・ごはん・牛乳】です。
みそカツは、子どもたちに大人気です。昭和40年代から広まってきた「名古屋名物」のひとつです。
八丁味噌の甘辛い味付けは、ごはんにとてもよく合います。

4年生 運動会練習

画像1 画像1
4年生は、リレーの並び方や走るコースの確認をしました。練習とはいえ子どもたちも本気の走りを見せます。4年生にもなると、走りに力強さを感じるようになります。自分の持てる力を目一杯出し切って欲しいと思います。

練習中、帽子やマスクを落とした子に、走り終えた後に届けると、全員がきちんとお礼を言うことができました。基本的なことですが、とても大切なことですね。

1年生 10より大きな数

画像1 画像1
1年生は算数の時間に「10より大きな数」について学習しました。「10と5を合わせると15」の「5」をいろいろな数に変えて、10より大きな数について調べました。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
2年生は、リレーの練習をしました。低学年はバトンパスが難しいので、バトンに代えてリングを渡します。今日は練習・・・のはずですが、子どもたちの走りは「本気」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31