明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

4年生 校外活動の説明

画像1 画像1
1年生に続き、4年生も校外活動の説明を聞いていました。4年生の行先は「大泉緑地」。長らく校外活動が中止になっていたので、4年生の子どもたちもとても楽しみにしています。
校外活動は【学習の場】です。交通ルール、遊ぶ時のマナー、電車に乗る時のマナーなどを学び、自然や文化財について見聞を深めるなど、多様な学習の場でもあります。
充実した一日になるよう、しっかり企画をして進めたいと思います。 

1年生 校外活動の説明

画像1 画像1
1年生は、講堂に全員を集めて、校外活動の説明をしました。行き先は「大阪城公園」です。
1年生にとって初めての校外活動。遠足の説明を聞く様子は真剣そのもの。聞き漏らさまいと真剣に聞く姿に、子どもたちがどれほど楽しみにしているかが伝わってきます。 

運動会 実施日の変更について

画像1 画像1
運動会を10月31日(日)に予定していましたが、
先日、この日に衆議院選挙が入ることが決定しました。

運動会は【10月30日(土)に変更】いたします。

現在の大阪市教育委員会の規定に基づき、
運動会は【同居家族2名】までの入場とします。
※2名には小学校入学前の幼児を除きます。

プリントも配布しておりますので、そちらもご確認ください。

10/6の給食

画像1 画像1
今日の献立は【もずくと豚ひき肉のジューシー・さつまいものみそ汁・焼きれんこん・ごはん・牛乳】です。
「ジューシー」とは、沖縄の炊き込みご飯のことです。もずくは、子どもたちはあまり好まない食材かもしれませんが、もともと癖のない食材なので、濃いめの味付けをすると春雨のように食べやすくなります。
沖縄産のもずくを使用しています。

5年生 校外活動9

画像1 画像1
大阪科学技術館の方にお礼の挨拶をして、これから学校に帰ります。「また来たい」という声がたくさん聞こえてきました。
子どもたちにとって楽しい1日になったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31