子どもを まもる どうぶつたち
1年生は国語科で「子どもを まもる どうぶつたち」の学習をしています。2組では、全体の文章の構成について考えていました。先生からは「文ぜんたいの かたちを しらべよう」と投げかけられました。文章全体を10の段落に分け、子どもたちはそれぞれの文頭に(1)〜(10)までつけています。(1)は問題提起、(2)〜(9)は「どんな動物か」の説明、(10)は……。のように話し合っていました。
この文章を通して、「お家の方々が、いかにお子様のことを大切に思っているのか」を感じることができたでしょうか。 おなじ かずずつ わけよう
1年生は算数科で「おなじ かずずつ わけよう」の学習をしています。1組では、前時に「8個のリンゴを同じ数ずつ分けると、何人に分けられるか。」学習しました。本時では、チャレンジ問題として「クッキーが16まいあります。1人□まいずつわけると、何人に分けられますか。」□に入る数字とその時何人に分けられるのかを考えていました。ブロックの操作は手慣れたものです。余りが出ないようにするには、何枚ずつに分ければいいのかを何通りも発見していました。
2月4日(金)の給食
2月4日(金)の給食は、レーズンパン・牛乳・押麦グラタン・スープ・いよかんです。大麦の皮とぬかを取り、蒸して軟らかくなったところをローラーで平たくしたものが「押麦」です。押麦は、主にエネルギーのもとになる食べ物ですが、お腹の調子を整える「食物繊維」もとても多く含まれています。グラタンには、押麦のほかに、鶏肉・たまねぎ・マッシュルームも入っています。ワインで下味をつけて、バターで味と香りづけ、こんがり焼き上げているので、とても美味しいです。
はん画前の「鬼」
2年生の掲示板に「はん画前の『鬼』」が掲示されていました。とがった角、鋭い牙、にらみつける目、どの鬼も迫力のある表情になっています。
この後、紙版画をするようです。インクの加減や擦り具合によって、より味わいがある個性的な鬼の顔ができあがることでしょう。楽しみです。 みみずの たいそう
1年生の掲示板に国語科で学習した詩「みみずの たいそう」の視写が掲示されていました。「みみずの たいそう ぴん ぴん ぴん」自分の体を「みみず』に例えること、そして動きを「ぴん ぴん ぴん」と音に表現することで、体をより真っ直ぐに伸ばすことができます。丁寧な字で書かれていました。
|