7月18日(木)『1学期 終業式』(13:45頃下校)7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

重要 12月9日(木)の給食の牛乳について

すでに保護者メールや学校ホームページで給食の牛乳についてお知らせしておりますが、
明日(12月9日)の給食の牛乳については、現在納品している業者でなく、別の業者から納品されることになっております。
明日以降も給食では、通常通り牛乳を提供します。


重要 お知らせとお願い(給食)

 いつも瓜破東小学校のためにご協力いただき、ありがとうございます。
 本日、本校以外の学校において、給食献立の「牛乳」を喫食中、味やにおいに異変があるとの報告が教育委員会にあり、その後本校にもメールで連絡がありましたが、すでに給食を喫食した後でした。本校では、児童の給食前に行う検食時には異変はありませんでした。
 その後、本校児童の体調の異変は確認できていませんが、帰宅後、児童の体調確認を行っていただき、体調に異変がございましたら、ご連絡いただきますようお願いします。
 なお、原因等については現在調査中ですので、判明次第、ご報告させていただきます。

大阪市ホームページ
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/kyoiku/...


大阪市小学校学力経年調査の実施

12月6日(火)、この日は大阪市内の各小学校で一斉に「大阪市小学校学力経年調査」を実施しました。
担任の先生からの「はじめ!」という合図とともに、子どもたちは集中して調査に取り組んでいました。

この調査は、子ども自身や保護者の方々が、子どもの学習理解度や学習状況等を知って、目標を持って学習に取り組めるようにするものです。また、教育委員会が子どもたちの学習理解度や学習状況等を把握し、各学校の課題や教員の指導力に応じた支援の充実を図るなどの目的もあります。

1日目の7日(火)は、国語、社会、2日目の8日(水)は、算数、理科、英語(5・6年のみ)を実施します。また、学年毎に「質問紙調査」を行います。

この調査結果は、3学期末、個別に配付されることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめ図書

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の1組と2組の間の廊下に、「先生のおすすめの本」コーナーを設置しています。
季節に合った本や、学習内容に関連のある本を置いています。
先週は、国語で学習している『大造じいさんとがん』の作者の椋鳩十さんの本を、今週は地震の本、英語の絵本、そしてクリスマスの絵本を置きました。
自分では手に取らない本にも触れるきっかけになれば嬉しいです。

地震による避難

画像1 画像1
12月3日午前9時28分ごろ、紀伊水道を震源とする地震がありました。その時間、本校では1時間目の学習中でした。揺れを感じるとともに、緊急の校内放送で指示をおこない、全校児童が運動場に避難しました。
2日前の1日(水)に地震を想定した避難訓練を行っていたこともあり、安全に避難ができました。

皆様のご家庭で被害などはありませんでしたでしょうか。
気象庁は、今後2〜3日程度は規模の大きな地震が発生することが多いとして注意を呼びかけています。
子どもたちには、学校外のときに地震があった場合でも、自分の命を守るために、しっかりと考えて行動しましょうと話しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

保健だより

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連