5年生 プログラミングの授業 vol.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に、区役所の事業を活用した「プログラミング」の授業を行いました。題材は、「登下校であいさつとなぞなぞをしよう」です。1人1台学習用端末からペッパーさんにプログラムを送信して、動かしていきます。

令和4年3月3日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鶏肉の醤油マヨネーズ焼き、味噌汁、きんぴらごぼうです。
鶏肉には、醤油とマヨネーズが良く合います。ご飯がどんどん進む一品です。きんぴらごぼうは、食物繊維が豊富で腸内環境を整える効果が期待されています。

休み時間に・・・

画像1 画像1
 先週から、1人1台のタブレットPCを座席にかけて、いつでもすぐに使えるようにしています。

 端末へのログインも、自分のIDやパスワードを入力してできるようになりました。休み時間には、プログラミングアプリを使って楽しむ子どもが増えてきました。友だちどうしで、
「ここの、ボタンをこうして・・・。」「こうすると、できるよ。」

 と自然と教え合いをして、楽しんでいました。対話力が活かされています。

今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語タイムは、「船長さんが言いました」の、あほうどりバージョンの歌あそびをしました。リーダー鳥の言う通りに、右手や左手を挙げます。とても楽しんでできました。

 図工科の学習では、昨日の続きで絵の具を使って、虹の色塗りをしました。いろいろな色を使って、きれいに塗り分けし、カラフルな虹が仕上がりました。

給食室にきれいな桜が!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月に入って、給食室の飾り付けが変わりました。大きくきれいな桜の木が、花を満開に咲かせています♪卒業をお祝いしています。また、3月3日は「おひなまつり」。心がウキウキすることが多いですねー。気温も暖かくなってきました。もうすぐ春ですねー^_^これから春が旬の食材がたくさん出てきます。美味しい給食を作りますので、たくさん食べてくださいね^_^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 第59回卒業式
3/21 春分の日(祝日)
3/23 給食最終日 修了式(5時間目)
3/24 春季休業開始(〜7日) 職員引っ越し作業