ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

第136回卒業式

画像1 画像1
3月18日(金)、
 今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、参列者の制限などさまざまな制約のあるなかでの実施となりましたが、無事に卒業式を終えることができました。
 たくさんの思い出とともに巣立っていく卒業生には、涙と笑顔が溢れていました。
 ご卒業おめでとうございます!
 44名の卒業生に幸多からんことをお祈りいたします。

画像2 画像2

3月17日

画像1 画像1
今日の献立

変わり肉じゃが
鶏肉とはくさいのすまし汁
さんどまめのごまあえ
ご飯
牛乳

 『学校給食献立コンクール 最優秀賞作品』

 今日の献立は緑中学校家庭科部のみなさんが考えました。
 献立の狙いは、「肉じゃがは、関東では豚肉を使うということを知ったので、定番の献立をアレンジして、味つけには豚肉と相性のよいみそを使いました。」「だしのうま味をいかせるすまし汁、緑黄色野菜であるさんどまめを合わせて栄養のバランスを整えました。」です。

3月16日

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉のみそバターソース
洋風煮
デコポン
コッペパン
ブルーベリージャム

 『みそ』

 みそは、蒸した大豆に麹(原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵させたものです。

☆麹の原料の違いで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。
☆熟成させる時間によって色が変わり、白みそや赤みそなどの違いができます。
☆給食で使っている白みそと赤みそは、米みそです。八丁みそは、豆みそです。
 今日のみそバターソースには赤みそと八丁みそを使っています。
 デコポンは愛媛県産です。

最後の「絵本のくに」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日(水)、
 6年生は小学校生活最後の「絵本のくに」です。
 6年間、毎週水曜日の朝、ずっと読み聞かせをしていただきましたが、今日が最後でした。きっと素敵な思い出になったことだと思います。
 「絵本のくに」のみなさん、ありがとうございました。

 1年生から5年生は来週が今年度最後になります。

4年 絵本のくに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の朝は、「絵本のくに」!
今日は2冊の本を読んでもらいました。
子どもたちは読み聞かせを楽しみ、落ち着いた様子で学校生活を始めることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

コロナ関連情報

コンテンツを利用した学習例

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算