入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

【緊急連絡】新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について

 このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。
 学校の安全が確認できておりますので、明日も通常通り教育活動及びいきいき活動を行います。

 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。

 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
 この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立片江小学校
校長  今井 美之

弱いロボット?





 不十分だからこそ

 不完全だからこそ

 支え合う関係性が生まれる


 弱いロボットを通して

 考えを深めていきます





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然災害を防ぐ





 一人一人が調べたことをもとに

 グループで考えをまとめます

 まとめた考えをみんなで共有

 事実をつなげて

 学びを深めます






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
ハヤシライス・キャベツのひじきドレッシング・みかん缶


「ハヤシライス」は、児童生徒に大変人気のある献立のひとつです。牛肉を主材に、小麦粉と綿実油で作る手作りのブラウンルウ・デミグラスソースなどを加え、煮こんで仕上げます。

 「キャベツのひじきドレッシング」は、からいりしたひじきに砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・綿実油を合わせたドレッシングをキャベツにかけてあえています。

 「みかん(缶)」は、小学校は1/40缶です。

2月10日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
黒糖パン・押し麦のグラタン・スープ・いよかん



 「押麦のグラタン」は、鶏肉を主材に食物繊維が多く含まれる押麦を使用したホワイトソースのグラタンです。使用回数や量に制限のあるバターを、今月はこの献立に使用しています。

 「スープ」は、豚肉を主材にキャベツ・だいこん・にんじん・青みにむきえだまめを使用しています。野菜の旨みを味わうことができるスープです。

 「いよかん」は、1人1/4切ずつつきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心

保健関係

オンライン学習関係