入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

雨降り前の



 貴重な時間






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和であること




 今 

 みんなで学んでいること

 静かに

 考えている

 今








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中 集中




 漢字読み方スライド

 一人ずつチャレンジ


 ぐっと見入ります






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
・赤魚のしょうゆだれかけ・みそ汁・エンドウの卵とじ

 エンドウが沢山とれて美味しい時期は春から初夏にかけてです。エンドウは、グリンピースとも呼ばれています。
 今日は、給食室でさやから取り出した生のエンドウを使っています。だし昆布・削り節のだしに鶏肉・グリンピースを砂糖・みりん・薄口しょうゆで煮て、卵でとじました。
 みそ汁の具は、ニンジン・玉ねぎ・キャベツ・うすあげが入っています。

個別対応献立 「卵の除去食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最初の個別対応献立でした。ピンクのお皿の中には、エンドウ豆・鶏肉が入っています。
 
 片江小学校では、卵専用の調理容器・かくはん器を使用しています。その他にも、調理時には、卵専用のエプロンを使用しています。卵を入れる時のエプロンと除去食を配缶する時のエプロンを分ける事で、安全に努めています。卵に触れた調理員が、除去食に触れる事もありません。出来上がった除去食は、担任の先生に直接手渡しする事で事故を防いでいます。

 食物アレルギーのある児童が、安心・安全な給食を食べられるように、工夫した調理を行っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

安全・安心

保健関係

オンライン学習関係