TOP

1月18日(火)今朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校休業明けの朝です。
少し寒いですが、爽やかな天候です。
明日から、気温がぐっと下がる予報になっています。健康管理にお気を付けください。
新型コロナウイルスの感染状況が、大阪府では過去最多を2日間連続で更新しています。学校でも生徒や教職員の身近なところで陽性者が出ています。本人はもとよりご家族の中に発熱や風邪症状があるときには、登校を控えていただきますようお願いします。(出席停止扱いになります)

緊急 「学校の再開について」

保護者様

先ほど、阿倍野区保健福祉センターから連絡があり、疫学調査の結果「校内に濃厚接触者に該当する者はいない」との判断が示されました。学校の安全が確認できましたので、これより通常活動を行います。
明日1月18日(火)は通常どおり授業を行います。

この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。また、個人の特定につながるようなご質問にはお答えできませんのでご理解ください。

なお、今後も引き続き「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」に基づき、ご対応いただきますようよろしくお願いいたします。
本人及び家族に風邪症状がある場合には、登校を控えてください。病院の受診をお願いします。

大阪市立文の里中学
校長 土肥 純平

本日の学習課題(3年生)

3年生課題
数学… 教科書 P197練習問題
        P198〜p201 
*教科書が家にある人は取り組んでおいてください
美術… 篆刻No,1のプリントの未提出者は家にプリントがあれば仕上げておくこと。

その他の教科
学年末テストの範囲が配られているので、各教科テスト勉強をしておくこと。


3年生のみなさんへ次回登校日の連絡
 ・出願書類など、提出が必要なものはできるだけそろえて持ってくるようにしてください。
 ・学校においている勉強道具を持ち帰る準備をしてきてください。(場合によっては大カバンだけでなく小かばんが必要になるかもしれません)
 ・給食も実施されますので、エプロンやランチョンマットを忘れないでください。

本日の学習課題(2年生)

本日の学習課題(1年生)

(1年生課題)
国語… 漢字ワーク(19)から(25)テスト勉強
    便覧P.111〜114(あれば)故事成語について読んでおく
    (なければ)できる限りの範囲で故事成語について
          調べて意味を知っておこう
社会… 社会の自主学習(地理1)アフリカ州(P.50〜)の学んだところ
    授業で配布した学習プリント
数学… 数学ワークP.146〜158
    今回は必要ありませんが、学年末テスト時の提出の範囲に
    なるので可能な限り、終わらせておこう。
理科… 理科ノートP.86〜90
    理科の完全学習P.82,83(自宅にない人は、各自で自習)
    ※今回提出はありませんが、学期末テスト時に提出。
英語… Unit10の進出単語の意味調べ
    不規則動詞の過去形を以前配付したプリントで復習しておく
家庭… 1月16日(金)の晩ご飯の献立を書いて6つの食品群に分ける
美術… 教科書P.12,13「見つめる見えてくるもの」を参照
    家にある「お気に入り」をクロッキー帳に描こう。
                       色をつけよう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 生徒議会
3/19 休日
3/20 休日
3/21 【春分の日】
3/23 生徒会役員選挙(3限) 大清掃・ワックスがけ(4限)
3/24 R3年度 修了式

教育目標

新型コロナウイルス感染予防のため

学習支援

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

学校給食(献立表)

螢雪会(同窓会)

非常災害時の対応

食育つうしん

元気アップだより

PTAより

進路関係

新入生(令和4年入学)