体育大会 学年練習

1年生の学年練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の献立/11月4日(木)

画像1 画像1
献立名 ・えびフライカレーライス
    ・ブロッコリーのサラダ
    ・ソフト黒豆
    ・牛乳
栄養価 エネルギー 855kcal、たんぱく質 27.0g、脂質 23.0g

☆ブロッコリー☆
 ブロッコリーは、アブラナ科の野菜で、葉の部分ではなく、花蕾(からい)と呼ばれる花のつぼみの部分を食べるものです。地中海沿岸が原産地で、16世紀にはイタリアやフランスなどで栽培され、第二次世界大戦後になって欧米諸国に急速に広まりました。日本へは、明治初期に、よく似た野菜であるカリフラワーの少し後に渡来しましたが、あまり普及せず、1970年代になって食生活の洋風化に伴って食べられるようになりました。日本名はカリフラワーが「花椰菜(ハナヤサイ)」と呼ばれていたことから「緑花椰菜(ミドリハナヤサイ)」、「芽花椰菜(メハナヤサイ)」などといいます。
 栄養豊富な緑黄色野菜で、ビタミンCはキャベツの約3倍も含み、野菜の中ではトップクラスです。そのほか、目の働きをよくするカロテン、貧血を予防する鉄や葉酸、カルシウムとその代謝を促すカリウム、整腸効果のある食物繊維なども多く含んでいます。年中出回っていますが、おいしいのは11月から3月ごろです。
 今日の給食では、スチームコンベクションオーブンで蒸し、砂糖、こしょう、りんご酢、しょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングをかけています。

授業の様子

11月4日(木)、今日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/11月2日(火)

画像1 画像1
献立名 ・赤魚のしょうゆだれかけ
    ・小松菜の炒めもの
    ・みそ汁
    ・豆こんぶ
    ・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 752kcal、たんぱく質 33.5g、脂質 16.8g

☆小松菜(こまつな)☆
 小松菜は、カブの仲間となる緑黄色野菜です。江戸時代に椀屋久兵衛(わんやきゅうべえ:1651〜1676年)が、「葛西菜(かさいな)」といわれる野菜を改良し、小松川村(現在の東京都江戸川区)のあたりで栽培していたようです。そして八代将軍徳川吉宗(1684〜1751年)が、この青菜を気に入り、その土地の名をとって「小松菜」と命名したと言い伝えられています。
 また、この椀屋久兵衛は大坂の豪商だったとも伝えられ、江戸で評判の葛西菜を上方へ取り寄せたともいわれています。以前は関東地方を中心に栽培されていましたが、今では全国に広まり、大阪でも八尾、東大阪、堺、岸和田などで盛んに栽培がおこなわれ、※「なにわ特産品」の1つに加えられています。
 旬は10〜3月で、「冬菜」、「雪菜」、「うぐいす菜」などとも呼ばれています。栄養価は非常に高く、カロテンを多く含むほか、カルシウムや鉄、ビタミンCなどを多く含んでいます。色や歯ざわりもいいので、おひたしや漬物、炒めもの、煮もの、汁ものなどさまざまな料理で使用されます。
 今日の給食では、豚肉とともに炒めものとして使用しています。

※なにわ特産品…大阪府とJAグループで平成5年より、なにわの食文化に根差した農産物を「なにわ特産品」として選定しており、現在21品目が選定されています。
 詳しくは大阪府ホームペーをご覧ください⇒「なにわ特産品」

授業の様子

11月2日(火)、1・2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31