学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

卒業式 その2

卒業式の後、各クラスでお別れをしました。最後は廊下に花道を作り、学校から送り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その1

3月18日(金)第79回卒業式を行いました。雨が降り、少し寒い中でしたが、卒業生は保護者の方に見守られ、立派に卒業式に臨み、証書授与や別れの言葉を行い、無事に小学校を巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式についてのお知らせ

画像1 画像1
18日(金)の卒業式につきましてお知らせいたします。新型コロナウイルス感染防止の観点から、卒業式については以下のように挙行いたします。

・来賓のご臨席はありません。
・5年生は式の途中から参加します。
・保護者のご参加は、同居するご家族2名までとさせていただきます。
・参加者全員マスクの着用をお願いします。また、体調のすぐれない方の参加はお断りします。
・正門付近の受付で、健康観察表(ご家族用)をご提出ください。
・講堂入り口で手指の消毒をお願いします。

開式時刻は、9時30分です。
卒業生の登校時刻は、8時50分です。
保護者の方は9時から9時20分頃までに、講堂へご入場ください。
5年生の登校時刻は、9時45分です。
児童の下校時刻は、11時30分頃です。

3/17 本日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・かわり肉じゃが
・鶏肉と白菜のすまし汁
・さんど豆のごま和え

今日は6年生最後の給食でした。しっかりと味わって食べていました。
画像2 画像2

栄養指導「しゅんについて知ろう」3年

3年生が栄養指導で「しゅんについて知ろう」の学習をしていました。しゅんとは食べ物がたくさんとれておいしい時期ということを確認し、しゅんカレンダーを考えるグループワークを行いました。旬の味覚をたくさん味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 休業日
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7まで)

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ