校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」
カテゴリ
TOP
お知らせ
学習のようす
給食
PTA行事
PTA活動
最新の更新
第134回卒業式準備〈3月17日(木)〉
今日の給食<3月17日(木)>
令和3年度大阪市小学校学力経年調査の結果について
今日の給食<3月15日(火)>
今日の給食<3月14日(月)>
第134回卒業式について〈3月18日(金)〉
卒業式の練習(6年生)
全校朝会〈3月14日(月)〉
今日の給食<3月11日(金)>
体育の時間(2年生)
今日の給食<3月8日(火)>
令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果について
大阪府における「まん延防止等重点措置」の延長に伴う学校園における対応について<3月7日(月)>
令和3年度第3回大阪市立川北小学校学校協議会<2月28 日(月)〜3月4日(金)>
今日の給食<3月4日(金)>
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
標題について、次に示す基準により臨時休業等の措置をとりますので、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。
次をクリックしてください。
⇒
「R3.9.3大雨による河川増水(氾濫)時の措置について」
第2回土曜授業について<9月4日(土)>(再通知)
下記のとおり、第2回土曜授業を実施しますので、お知らせします。
1.日時 令和3年9月4日(土)
2.場所 各教室等
3.時程
・朝の会 8:30〜 8:40
・1限 8:40〜 9:20
・2限 9:30〜10:10
・3限 10:20〜11:00
・4限 11:10〜11:50
・おわりの会 11:50〜12:00
・児童下校 12:00〜
なお、新型コロナウイルス感染症対策として、授業参観等は行わず、通常授業を実施します。土曜授業の代休措置はありません。
また、予定していました西淀川区学校選択制に伴う学校公開、学校説明会は中止します。
1年生については、持ち帰ったWindowsのタブレットで、各家庭と学校との双方向通信テスト(9:00〜12:30)を実施します。
全国学力・学習状況調査(6年生)・すくすくウオッチ(5・6年生)の個人票の返却について
本日(9月2日)、5月27日(木)に実施しました全国学力・学習状況調査(6年生)・すくすくウオッチ(5・6年生)の個人票を返却しました。
個人票には、各問題についての出題のねらいや正答率、各個人の正答状況、合計正答数の分布状況などが示されています。いくつ正答したかなど、数値のみで他と比べるのではなく、個々の課題を見つける資料としてご活用ください。
今日の給食<9月2日(木)>
9月2日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・イタリアンスパゲッティ
・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
・みかんゼリー
・黒糖パン
・牛乳
パスタは、イタリア語で「小麦粉を練って製造した食品の総称」のことです。スパゲッティは、パスタのなかでも、小麦粉を練って棒状に細長くしたものを言います。
パスタとスパゲッティは、同じ意味で使われがちですが、スパゲッティは、パスタの種類の一つということになります。
悩みや不安を抱える児童生徒の相談窓口について
悩みや不安を抱える児童生徒の相談窓口について、お知らせします。
次をクリックしてください。
⇒
「R3.9.1 相談窓口についてのお知らせ(低学年児童用)」
「R3.9.1 相談窓口についてのお知らせ(高学年児童用)」
「R3.9.1 「LINE」による相談窓口 利用案内(低学年児童用)」
「R3.9.1 「LINE」による相談窓口 利用案内(高学年児童用)」
64 / 98 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:24
今年度:21700
総数:257726
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/24
修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
大阪市いじめ対策
大阪市小学校教育研究会ホームページ
出来島小学校ホームページ
大和田小学校ホームページ
淀中学校ホームページ
大和田幼稚園ホームページ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
R4.3.7新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R4.2.21新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R4.1.27新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
文部科学大臣メッセージ(小学生のみなさんへ)
文部科学大臣メッセージについて(保護者のみなさまへ)
クラフト防災パーク
R3.12.2小・中学生を対象とした「ワクチン接種」のお知らせ
R3.10.25新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.10.21川北運動フェスティバルについて(お知らせ)
R3.10.1新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.9.13新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.8.31家庭でのICTを活用した学習について
R3.8.19新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.8.2【重要】緊急事態宣言中のいきいき活動参加にあたってのお願い
「電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホームページのご案内」
夏季休業中の学校閉庁日について(お知らせ)
R3.7.12新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
「令和4年度使用教科書展示会場一覧」
「教科書展示会案内」
(保護者あて)「教科書展示会」のお知らせ
R3.6.22新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.6.1新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.5.19新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.5.19今後の学校園における対応について
【保護者等向け】文部科学大臣メッセージ
【児童生徒向け】文部科学大臣メッセージ
R3.5.11登下校時刻連絡票
R3.5.11新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.5.11今後の学校園における対応について
R3.4.23今後の学校園の対応について
R3.4.20家庭訪問について
R3.4.19校外での教育活動について
学校給食費の取り扱いについて
R3.4.8新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
非常変災時等の措置について
R3.9.3大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
大阪市危機管理室より〜大阪市からのお知らせ(裏面)〜
大阪市危機管理室より〜大阪市からのお知らせ〜
(川北小学校)非常変災時等の措置について
学校だより
令和3年度 学校だより 3月号
令和3年度 学校だより 2月号
令和3年度 学校だより 1月号
令和3年度 学校だより 12月号
令和3年度 学校だより 11月号
令和3年度 学校だより 10月号
令和3年度 学校だより 9月号
令和3年度 学校だより 7月号
令和3年度 学校だより 6月号
令和3年度 学校だより 5月号
令和3年度 学校だより 4月号
オンライン学習関係
「双方向通信」の使い方について
「デジタルドリル」の使い方について
川北小学校安心ルール
川北小学校安心ルール
通学路交通安全マップ
川北小学校安全マップ
学校協議会
R4.3.4 令和3年度第3回学校協議会実施報告書
R3.12.2 令和3年度第2回学校協議会実施報告書
R3.4.21 令和3年度第1回学校協議会実施報告書
運営に関する計画
令和3年度 学校関係者評価報告書
令和3年度 運営に関する計画(最終評価)
全国学力・学習状況調査
令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果(川北小学校)ー分析から見えてきた成果・課題と今後の取組についてー
全国学力・学習状況調査の結果について(令和3年度版)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
大阪市いじめ対策基本、大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口
R3.9.1 「LINE」による相談窓口 利用案内(高学年児童用)
R3.9.1 「LINE」による相談窓口 利用案内(低学年児童用)
R3.9.1 相談窓口についてのお知らせ(高学年児童用)
R3.9.1 相談窓口についてのお知らせ(低学年児童用)
LINEによる児童生徒が利用できる相談窓口の再周知について(低学年用)
LINEによる児童生徒が利用できる相談窓口の再周知について(高学年用)
児童生徒が利用できる電話相談窓口の再周知について(高学年用)
令和3年度大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針
児童生徒が利用できる相談窓口(電話相談高学年用)
児童生徒が利用できる相談窓口(電話相談低学年用)
「LINE」による相談窓口(高学年用)
「LINE」による相談窓口(低学年用)
大阪市小学校学力経年調査
リーフレット「先生からのアドバイス」
令和3年度大阪市小学校学力経年調査結果