いよいよ! そろそろ! もうすぐ! 「卒業」![]() ![]() 階段の掲示板の掲示物が、変わりました。 時がたつのは早いもので、こういう時期になりました。 今週末の3月4日(金)に、「卒業を祝う会」を行います。 いよいよ! そろそろ! もうすぐ! 6年生、「卒業」です。 どの子も、ちょうど1ヶ月後4月1日には、新年度を迎え、 進学・進級して、新たな気持ちでいることでしょう。 雨模様今日から3月 「弥生」 昼頃から、ぽつぽつと雨が降り出しました。 運動場には、水たまりができて、 残念ながら遊ぶことができなくなくなりました。 早く晴れるといいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() フッ化物洗口(4年生・5年生)今日、2月28日(月)の5・6時間目、家庭科室で 4年生と5年生が、「フッ化物洗口」をしました。 いつもは、4年生だけですが、 5年生は昨年度実施することができなかったので、今年度実施しました。 歯科衛生士さんと歯科校医さんが、来てくださいました。 これからも、しっかりと歯磨きをして、 虫歯にならない丈夫な歯にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(ビデオ朝会)「耳に関する慣用句」さあ、月曜日! 気持ちのいい快晴の朝を迎えて、今週1週間が始まりました。 今週(2/28〜)の児童朝会(ビデオ朝会)の学校長の話は、 3月3日「耳の日」にちなんで、「耳に関する慣用句」の話でした。 どんな慣用句があったか、お子さんに尋ねてみてください。 どれくらい、覚えているかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 1週間、終了![]() ![]() 今週(2/21〜)の1週間が、終了しました。 今週は、最近では珍しい、週の真ん中に祝日があり、4日間でした。 これで、ほぼ2月が、おしまい。 来週の火曜日からは、3月です。 あっという間に、ここまで来ました。 3月もあっという間に過ぎそうです。 1日1日を大切に… では、また来週〜 ※ 写真の花は、先週の創立100周年記念式典で、舞台を飾った花 管理作業員が、玄関の花瓶に移し替えました。 近づくと、いい香りがします。 |