早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
願いごとを短冊に書いたり、飾りを作ったりしていました。自分の願いごとだけでなく、「コロナがおさまりますように」と何人もの子どもが書いていて驚かされました。みんなのことを考えているんですね。
みんなの願いごとが叶いますように。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習で、大阪市24区の名前と場所を覚えることができているか確認をしていました。
USJのあるところ、おばあちゃんの住んでいるところ等、子どもたちにとって身近な情報と関連付けて覚えると忘れないですね。

学級での活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、子どもたち自身で答え合わせをすすめたり、授業のまとめをみんなで声を出して読むことで確かめたりしていました。七夕の日を迎える前に短冊に願いを書き、教室に飾っています。願いが叶うといいですね。

プールでの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつにもまして蒸し暑かったので、子どもたちはプールでの活動が気持ちよかったようです。
今日は2,3,4,5年生が水遊びや水泳学習に一生懸命取り組んでいました。

7月6日(火) 本日の給食

今日の献立は、おさつパン・鶏肉と夏野菜のソテー・押し麦のスープ・すいか・牛乳です。

すいか 18玉
大きい包丁で スパッと8等分
小さい包丁で サクサクサクッと8等分
8 かける 8 で
64個に 切り分けます。

調理師さんたちの 技が光ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31