早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

5年 算数   〜小数のわり算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小数でわる?  整数ならわれるけど・・・

小数でわる方法を考え、交流し学び合います。

タブレットでノートを撮影し、大型テレビに映して説明します。

「なるほど!」「今の説明よくわかる!」

7月8日(木) 本日の給食

今日の献立は、黒糖パン・鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・きゅうりのサラダ・牛乳です。

真っ赤に実った 完熟トマト
じゃがいもとベーコンと一緒に きれいにならんで
チーズをのせて オーブンへ

♪♪♪
焼きたてを 「さあ、めしあがれ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会科の学習で、電子黒板を活用したり、グループの考えを共有したりして弥生時代の人々のくらしについて理解を深めました。

5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期も残り10日を切りました。
学習もまとめの時期です。
5年生は算数科で小数のわり算の学習に真剣に取り組んでいました。

7月7日(水) 本日の給食

今日の献立は、ごはん・豚肉とじゃがいもの煮もの・オクラの梅風味・ツナっ葉いため・牛乳です。

あざやかなみどりの オクラ
お星さまの形をした ネバネバの野菜は
暑さで疲れた体を 整えます。

1学期も 元気に乗り切ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31