10月13日(水)の給食

【鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳】

 「ソーキ汁」は、豚肉、切りこんぶなどを使用した沖縄の郷土料理です。正月などによく食べられています。

 「鶏肉のゆず塩焼き」は、塩、ゆず果汁で下味をつけた鶏肉にたまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。ゆずのさっぱりした味が、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年食育指導

身の回りの食べ物について、黄・赤・緑のなかまに分ける学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(火)の給食

【タンタンめん、きゅうりの甘酢づけ、みかん、黒糖パン、牛乳】

 「タンタンめん」は、豚骨スープを使用し、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんに、ひき肉、白ねぎ、しょうが、にんにくを使い、テンメンジャンや赤みそで味付けした肉みそを食べるときにのせて食べます。
画像1 画像1

5年 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、稲刈りを体験しました。かまを使ってたくさんの稲を刈ることができました。
初めての体験で子どもたちはとても楽しそうでした。

10月11日(月)の給食

【豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳】

 「豚肉のねぎじょうゆ焼き」は、料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけた豚肉に白ネギを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。味がしっかりついていて、ごはんの進む料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式