ようこそ!  すみよい 住吉小学校  なかよし 住吉小学校  ホームページへ  
TOP

重要 5月20日(木)以降の教育活動対応について

 大阪市教育委員会から通常授業再開に関する連絡がありました。
【5月20日(木)・21日(金)】
 〇登校:8時10分〜8時25分〔通常の登校時間〕
 〇朝の会(健康観察):8時30分〜8時45分
 〇授業(1〜4時間目):8時45分〜12時25分
 〇給食・清掃・帰りの会等:12時25分〜14時15分
 〇下校:14時15分〜
 〇家庭学習(タブレット端末やプリントによる学習)

 ただし、居場所確保が必要な児童は、通常6時間授業の日は15時15分まで学校でタブレット端末やプリントによる学習を行います。


【5月24日(月)以降】
 〇通常の授業

重要 5月17日(月)以降の教育活動対応について

 緊急事態宣言延長を受けて、3・4時間目の授業時間(45分間)を確保します。そのため、登下校時間を変更します。
 〇家庭学習(タブレット端末やプリントによる学習)
 〇登校:10時10分〜10時25分〔15分早くなります。〕
 〇朝の会(健康観察等):10時30分〜10時45分
 〇授業(3・4時間目):10時45分〜12時25分
 〇給食・清掃・帰りの会等:12時25分〜14時15分
 〇下校:14時15分〜〔50分遅くなります〕
 〇家庭学習(タブレット端末やプリントによる学習)

 ただし、居場所確保が必要な場合(保護者が家庭で監護できない場合や留守番が困難な場合等)は、次のような登下校になります。
 〇登校:8時10分〜8時25分〔通常の登校時間〕
 〇健康観察・自主学習(タブレット端末やプリントによる学習):8時30分〜10時30分
 〇朝の会:10時30分〜10時45分
 〇授業(3・4時間目):10時45分〜12時25分
 〇給食・清掃・帰りの会等:12時25分〜14時15分
 〇下校:14時15分〜 ただし、通常6時間授業の日は、15時15分まで自主学習(タブレット端末やプリントによる学習〕

 *「いきいき活動」に参加する児童は、これまでと同様で変更はありません。

重要 就学援助申請手続きの締め切りについて

 就学援助の一般1申請(税情報)の提出期限は 5月14日(金)です。
 提出をお考えの方は、すでに配付している「就学援助申請書兼世帯状況票」を住吉小学校事務管理室までご提出ください。

 〇配付文書「就学援助申請手続きの締め切りについて(お知らせ)」

重要 5月6日(木)の接続テストについて (2〜6年生)

 ご家庭から「Teams」を使って、双方向の授業に参加できるかのテスト(接続テスト)を行います。
 5月6日のテストの開始時間(事前に伝えています)になってから、「Teams」を始めてください。(テスト開始時間までは、参加(接続)できません。)
 5月6日の登校後、児童から参加(接続)の状況を確認します。
 〇うまく参加(接続)できなかった場合は、タブレットをランドセルに入れて、学校に持ってきてください。学校で、うまく参加(接続)できなかった理由を考えます。電話での問い合わせはお控えください。

 〇参加(接続)できた場合は、先生の指示にしたがってください。今後実施する予定の双方向の授業に、支障なく参加できます。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全で登校してくださいね!

 緊急事態宣言期間中の登校時間は、10時25分〜10時45分になります。
 『見守り隊』の皆さまには、通常の登校時間の見守りをお願いしています。
 緊急事態宣言期間中の登下校の見守りには、保護者、地域の皆さまにもお力をお貸しいただきたいです。
 保護者の方には、見守りも兼ねてお子さまと登校していただいたり、地域の方には、子どもたちの登下校に合わせて、散歩や買い物、玄関前のそうじ、植木の水やり等を行いながら、子どもたちに気にかけていただけたら、ありがたいです。
 また、児童の皆さんは、登下校時に危険を感じたら、迷わずに「防犯ブザー」を鳴らしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31