10月21日(木)住吉警察から警察官の方が巡回訪問に!

墨江小学校に、住吉警察から巡回訪問に来校されました。
警察官の方のお話を載せます。

日暮れが早くなりました。
今日10/21の日の入りは、午後5時17分です。
だんだん、暗くなるのが早くなります。
学校からの帰り道や、お家から外出して夕方帰るとき
安全に気を付けてほしいです。

・防犯ブザーが手元にあれば、防犯ブザーを活用しましょう。

・学校の登下校は通学路を通りましょう。
特に、下校の道、家と家の間の細い路地を通ると危険です。
警察が巡回し、注意をしています。

・110番の家に、逃げ込むことも大切です。

・危険な場合など、110番通報をお願いします。
         このようなお話をされました。

「いかのおすし」について、再度、載せます。
「いかのおすし」
いか → 知らない人に、ついていかない。
の  → 知らない人の車に、のらない。
お  → 連れていかれそうになったら、おお声を出す。
す  → 連れていかれそうになったら、すぐに逃げる。
し  → 知らない人に連れていかれそうになったら、おとなの人に、しらせる。

秋の夜長と、昔から言われています。
過ごしやすくなった季節のなかで
「よく学び、よく遊び」安全に気を付けて過ごしましょう。


5年 理科校外学習

 20日(水) 1・2時間目に、理科の「流れる水のはたらき」の学習で、大和川の観察に行きました。川の曲線部分の、内側と外側を流れる川の様子の違いを中心に観察しました。釣り竿と浮きを使った実験では、流れの速さの違いに驚いていました。川の内側と外側の様子の違いを実際に見て確認する事ができ、とても有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

10月19日(火)
陶芸体験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2日目

10月19日(火)
今から、陶芸体験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目

10月19日(火)
宗陶苑で昼食のお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

各種お知らせ

学校協議会

墨江小学校区交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

令和3年度学校だより

令和3年度ほけんだより

令和3年度給食だより

令和3年度食育通信

令和3年度1年学年だより

令和3年度2年学年だより

令和3年度3年学年だより

令和3年度4年学年だより

令和3年度5年学年だより

令和3年度6年学年だより

令和3年度 校長室だより

全国学力・学習状況調査