水泳学習のある日は、参加について【水泳学習カード】にてお知らせください。

出前授業(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪国際交流センターより【フィリピンの文化紹介の達人】に来ていただき、各クラス1時間ずつフィリピンの文化について詳しく教えていただきました。フィリピンの言葉や食べ物、服、乗り物、学校の様子などを学び、最後に1つゲームを教えていただき、みんなで楽しく体験活動に取り組むことができました。

セクシュアルハラスメントで悩んでいる児童生徒を守るための新たな取組について

保護者様

大阪市教育委員会より【セクシュアルハラスメントで悩んでいる児童生徒を守るための新たな取組について】が配信されましたので掲載しています。

セクシュアルハラスメントで悩んでいる児童生徒を守るための新たな取組について

学習参観・懇談会について

保護者様

 2月25日(金)に予定していました【学習参観・懇談会】ですが、感染拡大の状況をふまえ中止といたします。
 今学期一度も学校公開ができず残念ですが、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Teamsを活用して【聖徳太子ゲーム】を行いました。集会委員が複数人で同時にテーマに合わせた言葉を発し、それぞれ何を言っているかを当てるゲームです。答えが分かったクラスでは、担任の先生がTeamsの挙手ボタンでアピールし、指名されたクラスはマイクをオンにして答えます。初めての試みでしたが、どのクラスも真剣に聞き取り、回答の権利を得ようとアピールし、大変盛り上がりました。

体力向上週間(なわとび)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体力向上週間の取り組みとして、9:35〜45の10分間で、7日(月)から1日1学年ずつ実施しています。短い時間ですが、【なわとびカード】を活用しながら、学年全員で取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価(学校協議会)

配布文書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

安全・安心