新1年生入学説明会のお知らせ
新1年生保護者 様
10月22日にお知らせしました通り、1月21日(金)10:00〜本校講堂にて実施いたします。
当日は【スリッパ等の上履き】【筆記用具】【下靴を入れる袋】【学用品等の代金】をご持参ください。
<新型コロナウイルス感染症の拡大予防にご協力お願いします>
〇必ずマスクを着用してください。
〇密集を避けるため、各家庭1名の参加でお願いします。
〇説明会当日、発熱等のかぜ症状が見られる場合や、保健所から濃厚接触者であるとして自宅待機を指示された場合は、出席をご遠慮くだだい。
〇当日欠席される場合はご連絡ください。
(苅田小 06-6699-2901)
※明日学校が臨時休業となった場合は、中止(延期)とします。その際は、学校ホームページでお知らせします。
【お知らせ】 2022-01-20 10:18 up!
発達障がいってなあ〜に?(4年)
NPO法人サンフェイスのスタッフの方に来ていただき、1時間授業をしていただきました。みんなが分かりやすくなるこつ、相手の気持ちになって考えることの大切さ、自分も環境の一部であるといった話をしていただきました。クラスのみんなが今まで以上に過ごしやすくなるように、学年全員で考えることができました。
【できごと】 2022-01-19 17:54 up!
非行防止教室(6年)
住吉警察より警察官の方に来ていただき、1時間授業をしていただきました。主にインターネットの正しい使い方、SNSの危険な点など、実際に事件に発展した事例等をもとに詳しく教えていただきました。
【できごと】 2022-01-19 09:02 up!
社会見学(5年)
社会科の学習の一環として、14日(金)に朝日新聞大阪本社に行きました。新聞について詳しく教えていただき、カメラマンがふだん持ち歩いているカメラバッグ(12Kg)を持たせてもらったり、巻取紙や昔の新聞の展示を見学したりしました。感染症対策のため短時間の見学となりましたが、有意義な時間を過ごすことができました。
【できごと】 2022-01-17 09:12 up!
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
保護者様
平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
保護者のみなさまには、これまでも、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしているところですが、感染拡大防止の趣旨を踏まえ、引き続き、次のとおり、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。
● 日常の健康状態の把握
1. お子様の毎朝の検温、健康状態をご確認いただくようお願いします。
2.健康観察表に、体温や体調の記入をお願いします。
3.健康観察表は毎日、登校時に持参させてください。
4.ご家族においても、毎日健康状態を把握し、健康観察表へもご記入をお願いします。
● 学校への連絡・家庭での休養のお願い
1.お子様を含む,同居家族のどなたか1人でもかぜの症状や発熱ある場合には、必ず学校へ連絡をいただき、登校を控えて休養をさせるようお願いします。この場合も出席停止として扱います。
※新型コロナウイルス感染症により出席停止となる場合の基準
咳・発熱などのかぜの症状がみられる場合
咳・発熱(37.5度前後または体温が平熱より1度程度高い場合等)・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・腹痛・下痢・吐き気・嘔吐・関節痛・筋肉痛などの症状がある、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合
2.医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。なお、医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。
※体調不良で早退した場合も同様です。
3.お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
4.お子様の同居家族がPCR検査、抗原検査を受検することとなった場合
5.同居家族に、新型コロナウイルス感染症を疑い、かかりつけ医療機関等に相談すべき症状がみられる場合
【お知らせ】 2022-01-13 16:50 up!