6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

重要 9月分学校徴収金納入日(振替日)のお知らせ

 平素は、本校教育活動推進に
ご理解ご協力をたまわり有難うございます。
 さて、9月分の学校徴収金納入日
(口座振替日)をお知らせいたします。
口座振替のご家庭は、前日までに
口座へご入金をいただき、残高不足に
ならないようお願いいたします。

学校徴収金
1.納入日(口座振替日)
  令和3年 9月27日(月)

2.納入金額(振替手数料68円を含みます。)
  1年 7,068円
  2年 6,068円
  3年 月々の納入は終了しました

◎学校徴収金用の振替口座をお届けいただいた
 金融機関より振替になります。
◎納付書のご家庭も、9月27日(月)までに
 学校事務室へ納入してください。

☆3年生の月々の納入は、8月で終了しました。
 未納があるご家庭は、至急、納入して
 いただきますようお願いいたします。
 年度末に残金が生じた場合、
 口座に返金させていただきます。
 預金口座は、それまで解約されませんよう
 お願いいたします。
※口座振替は、その月の分だけです。
 残高不足等で振替不能にならないよう、
 ご注意ください。振替できなかった場合は、
 約1週間後に「お知らせ」します。
 徴収金は、事務室へ現金で納入していただきます。

9月徴収金 納入のお願い





重要 学校徴収金振替口座についてのお願い(3年生保護者様)

 秋涼の候、保護者のみなさまには
ますますご健勝のこととお喜び申しあげます。
 平素は、本校教育活動推進に
ご理解ご協力を賜り有難うございます。
 さて、学校徴収金を口座振替で
納入していただきました保護者のみなさまに
お願いいたします。
 3年生学校徴収金の月々の納入は
8月で終了しました。
未納のあるご家庭は、早急に事務室まで
納入していただきますようお願いいたします。
 今後は、来年3月初旬に収支決算をおこない、
残金が生じましたら返金させていただくことになります。
残金は振替口座への返金となりますので、
返金が終わりますまで、口座を解約しなで
いただきますようお願いいたします。
 返金等のお知らせは、決算ができましたら
ご案内させていただきます。
よろしくお願いいたします。
学校徴収金振替口座についてのお願い(3年生)

全校集会 9.13(1)

 本日月曜日。
少し暑さも和らいだ朝となりました。
全校集会の始まりです。
 生活指導部長の工藤先生の指揮のもと
広く間隔を取って集合です。
なかなかきっちり並べず、服装面でも注意されました。
 朝のあいさつの後
まず校長先生のお話です。

 みなさんおはようございます。
暑さ対策のためしゃがんでもらっていますが、
中腰だけでなく地面にお尻を下ろしてくれてもかまいませんし
立ち上がってくれてもかまいません。
体調を考え調節してください。
 さて、今日は、予定をしていたお話と
違うお話をしたいと思います。 
 先ほど集合状態や服装の件で注意をされていました。
週の最初の月曜日、それも1日の始まりに行われる
全校集会で、怒られて始まるのは、本人だけでなく 
周りの人も、注意している先生も
周りの先生方も校長先生もいやなものです。
 残念ながら、近頃いろいろな場面で
注意されることが増えていいて残念です。
 先週も全校集会で玉出中学校生徒10カ条についての
話をしました。
そこに書かれていることは、当たり前のことばかりです。
「あたりまえのことを当たり前に」していれば、
すべての人が気持ちよく生活できます。
要は、「自分の今すべきことをすればいい」のです。
 ただし、本来でしたらそれですべての人が
気持ちよく過ごせるのですが、自然災害等により
本人や周りの力ではどうしようもないものもあります。
 今回も昨日で終わるはずでした緊急事態宣言が
今月末まで延長され厳しい状況が続いています。
この新型コロナウイルスも誰のせいでもなく、
多くの人の命が奪われたり生活が脅かされています。
みなさんにも全校集会でも広く間隔を開けたり、
暑くても体育館に全校生徒が入れなかったり
行事に延期・中止・制限があったりします。
日々の生活でも、マスク・消毒・手洗い・換気等
制限や制約がかかった生活を送らざるを得ません。
これは、だれが悪いわけでもありませんが、
こんなことが起こることもあります。
そこにおいても一人一人が
「やるべきことをしっかりやる」が重要であり、
「自分を守るとともに周りの人も守ること」
こそが求められています。
 「今自分ができること。今自分がすべきこと」を
人から言われるのではなく、自分で考えて、
そして「正しいことあたりまえなこと」を行動できる
自分を確立してください。
 自分だけが良いのは、「人にやさしくありません」。
目標である「人にやさしい玉出中学生。人にやさしい玉出中学校」を目指してください。
やさしさが、玉出地域に。大阪に。日本に。
そしてグローバルなみなさんから、世界に。
広がってほしいと思います。

 とのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 9.13(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて賞状の伝達です。
まず最初に
8月20日に生徒会主催で行われた
地域ボランティア清掃の参加賞の授与です。
 3年生の代表に授与しましたが、
参加してくれた生徒のみなさんには、
各教室でこの後授与されます。
 夏季ブロック大会において
陸上部男子3年生が、
3位の賞状を頂きました。 

全校集会 9.13(3)

 生徒会執行部からは、
8月30日から9月10日まで行われた、
ペットボトルキャップ回収の
結果報告がありました。
 総重量27.7Kg、約20人分のポリオワクチンと
交換されることが、会長より報告されました。
 最後に工藤先生より
不必要な物を持ってきている生徒がいること
ルールを守れないことがあり
非常に残念なことが、
例をあげ注意されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学力調査

行事予定

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域

非常変災時

卒業証明書申請はこちら

部活動予定