緊急下校について
下校について保護者の皆様に緊急でお知らせいたします
このたび、本校の児童が新型コロナウィルス感染症に感染したことが判明いたしました。保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や消毒作業等を行うため、本日1月17日(月)は、給食喫食後、午後1時30分より、順次児童を下校させます。下記の要領で下校しますので、ご理解ご協力をお願いします。
〇学年ごとの下校時刻に、学校にお迎えに来てください。
〇もし、お迎えに来られない場合は、子どもだけで帰らせてもいいのか、確認の電話を学校にください。電話 06−6462−0051
〇きょうだい同士で下校することは可能です。その場合も電話で連絡してください。上の学年の子どもと一緒に下校します。(下校時刻は、上の子どもの時間となります)
〇電話での確認が取れないお子様は、1,2,3年生は5時間目終了時刻(午後2時40分ごろ)に下校、4,5,6年生は6時間目終了時刻(午後3時30分ごろ)の下校となり、それまでは教室で待機となります。
○本日のいきいき活動はありません。いきいき活動に参加を予定されている児童につきましては、確認が取れるまで、学校(教室など)で待機となります。
予定下校時刻
6年生 午後1時 30分頃
5年生 午後1時 40分頃
4年生 午後1時 50分頃
3年生 午後2時 00分頃
2年生 午後2時 10分頃
1年生 午後2時 20分頃
〇下校後はお家で過ごさせてください。
明日1月18日(火)以降の対応については、本日中に保護者メールやホームページでお知らせします。後ほどご確認ください。ご家庭におかれましては、お子様の健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立吉野小学校
校長 池田 知之
【お知らせ】 2022-01-17 12:35 up!
ピカピカの講堂でヒサビサに体育
ピカピカの講堂で体育の授業です。
やる気もでます。
いつもより上手に跳べそうです。
【お知らせ】 2022-01-13 12:06 up!
3学期給食スタート!
1月12日から3学期の給食が始まりました。お正月の行事献立で「れんこんのきんぴらちらし、ぞう煮、ごまめ」でした。ぞう煮は白みそ仕立てで、年1回だけ給食に登場する「もち」と「きんときにんじん」が入っていました。とても温かく、寒い日にぴったりでした。
【お知らせ】 2022-01-13 11:18 up!
新校舎が完成しました
前記事のように
仕切りがなくなり、運動場が広くなりました。
新校舎が完成し、教職員が入ることができるようになっています。
4階建てで、各施設が出来上がっていますので、
フロア別の記事で、ご紹介したいと思います。
ただし、備品がまだ何もないため、使えない教室も多いです。
講堂や多目的室など、何もなくても使えるところから、
徐々に使うようにしていきたいと思っています。
【お知らせ】 2022-01-13 11:15 up!
新校舎3F 講堂
3階には講堂と講堂前ホールがあります。
講堂もまだ本来の備品が何もなく、
広いフロアがあるのみです。
長イス、マット、跳び箱、ボールなど、
講堂基本セットとなる備品は
後日元の状態に戻します。
講堂前ホールはさほど広くなく、
靴ロッカーとトイレがあります。
なお、4階部分は講堂の窓側通路があり、
ホールに備蓄倉庫があります。
【お知らせ】 2022-01-13 11:15 up!