校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」2月生活目標「外で元気よく遊ぼう」 2月保健目標「教室の空気をいれかえよう」
カテゴリ
TOP
お知らせ
学習のようす
給食
PTA行事
PTA活動
最新の更新
第134回卒業式準備〈3月17日(木)〉
今日の給食<3月17日(木)>
令和3年度大阪市小学校学力経年調査の結果について
今日の給食<3月15日(火)>
今日の給食<3月14日(月)>
第134回卒業式について〈3月18日(金)〉
卒業式の練習(6年生)
全校朝会〈3月14日(月)〉
今日の給食<3月11日(金)>
体育の時間(2年生)
今日の給食<3月8日(火)>
令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果について
大阪府における「まん延防止等重点措置」の延長に伴う学校園における対応について<3月7日(月)>
令和3年度第3回大阪市立川北小学校学校協議会<2月28 日(月)〜3月4日(金)>
今日の給食<3月4日(金)>
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
家庭でのICTを活用した学習について<8月31日(火)>
本日(8月31日)、家庭でのICTを活用した学習を進めるため、1人1台学習者用端末と電源アダプタを家庭に持ち帰らせました。
各ご家庭でもインターネット環境の確認等の準備をお願いします。
次をクリックしてください。
⇒
「R3.8.31家庭でのICTを活用した学習について」
⇒
「デジタルドリル」の使い方
⇒
「双方向通信」の使い方
クロームブックを、ご家庭のインターネットにつなぐ方法(再掲)2年生以上対象
本日(8月31日)、2年生以上の児童が、クロームブックを持ち帰っていますが、一部の端末で、ご家庭のインターネットに入った際に、初期の状態に戻っているものがあることがわかりました。
その場合、お手数ですが下記のマニュアルをご覧いただき、再度の設定をお願いいたします。
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e63136...
※1年生につきましては、Windowsのタブレットを持って帰っています。8月27日(金)に配付した、カラー刷りのお手紙をご覧ください。
今日の給食<8月30日(月)>
8月30日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・オイスターソースの焼きそば
・きゅうりの中華和え
・黒糖パン
・牛乳
オイスターソースは、生牡蠣の煮汁を抽出し、それに砂糖、塩、でんぷん、酸味料などを加えた調味料です。
カリウムやリン、亜鉛などのミネラルを豊富に含む食品です。
今日の給食<8月27日(金)>
8月27日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・麻婆厚揚げどんぶり
・中華スープ
・ミニフィッシュ
・牛乳
麻婆厚揚げどんぶりには、ニラが入っています。
ニラには高い抗酸化作用を持ち、血液が固まりやすくなるのを防ぐアリシンなどが含まれていて、血液サラサラ効果・血液循環改善効果が、期待できる食べ物です。
今日の給食<8月26日(木)>
8月26日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・焼きハンバーグ
・豆乳スープ
・キャベツとピーマンのカレーソテー
・黒糖パン
・牛乳
今日から2学期の給食が始まりました。暑いなかでしたが、子どもたちは整列して、ていねいに食缶や牛乳を運んでいました。
給食室では、夏休み中に手作りした楽しい壁面掲示で、給食調理員の皆さんが歓待していました。
1 / 4 ページ
1
2
3
4
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:23
今年度:21349
総数:257375
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/24
修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
大阪市いじめ対策
大阪市小学校教育研究会ホームページ
出来島小学校ホームページ
大和田小学校ホームページ
淀中学校ホームページ
大和田幼稚園ホームページ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
R4.3.7新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R4.2.21新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R4.1.27新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
文部科学大臣メッセージ(小学生のみなさんへ)
文部科学大臣メッセージについて(保護者のみなさまへ)
クラフト防災パーク
R3.12.2小・中学生を対象とした「ワクチン接種」のお知らせ
R3.10.25新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.10.21川北運動フェスティバルについて(お知らせ)
R3.10.1新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.9.13新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.8.31家庭でのICTを活用した学習について
R3.8.19新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.8.2【重要】緊急事態宣言中のいきいき活動参加にあたってのお願い
「電子書籍 EBSCO eBooks 専用ホームページのご案内」
夏季休業中の学校閉庁日について(お知らせ)
R3.7.12新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
「令和4年度使用教科書展示会場一覧」
「教科書展示会案内」
(保護者あて)「教科書展示会」のお知らせ
R3.6.22新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.6.1新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.5.19新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.5.19今後の学校園における対応について
【保護者等向け】文部科学大臣メッセージ
【児童生徒向け】文部科学大臣メッセージ
R3.5.11登下校時刻連絡票
R3.5.11新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
R3.5.11今後の学校園における対応について
R3.4.23今後の学校園の対応について
R3.4.20家庭訪問について
R3.4.19校外での教育活動について
学校給食費の取り扱いについて
R3.4.8新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
非常変災時等の措置について
R3.9.3大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
大阪市危機管理室より〜大阪市からのお知らせ(裏面)〜
大阪市危機管理室より〜大阪市からのお知らせ〜
(川北小学校)非常変災時等の措置について
学校だより
令和3年度 学校だより 3月号
令和3年度 学校だより 2月号
令和3年度 学校だより 1月号
令和3年度 学校だより 12月号
令和3年度 学校だより 11月号
令和3年度 学校だより 10月号
令和3年度 学校だより 9月号
令和3年度 学校だより 7月号
令和3年度 学校だより 6月号
令和3年度 学校だより 5月号
令和3年度 学校だより 4月号
オンライン学習関係
「双方向通信」の使い方について
「デジタルドリル」の使い方について
川北小学校安心ルール
川北小学校安心ルール
通学路交通安全マップ
川北小学校安全マップ
学校協議会
R4.3.4 令和3年度第3回学校協議会実施報告書
R3.12.2 令和3年度第2回学校協議会実施報告書
R3.4.21 令和3年度第1回学校協議会実施報告書
運営に関する計画
令和3年度 学校関係者評価報告書
令和3年度 運営に関する計画(最終評価)
全国学力・学習状況調査
令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果(川北小学校)ー分析から見えてきた成果・課題と今後の取組についてー
全国学力・学習状況調査の結果について(令和3年度版)
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果
大阪市いじめ対策基本、大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針、相談窓口
R3.9.1 「LINE」による相談窓口 利用案内(高学年児童用)
R3.9.1 「LINE」による相談窓口 利用案内(低学年児童用)
R3.9.1 相談窓口についてのお知らせ(高学年児童用)
R3.9.1 相談窓口についてのお知らせ(低学年児童用)
LINEによる児童生徒が利用できる相談窓口の再周知について(低学年用)
LINEによる児童生徒が利用できる相談窓口の再周知について(高学年用)
児童生徒が利用できる電話相談窓口の再周知について(高学年用)
令和3年度大阪市立川北小学校いじめ防止基本方針
児童生徒が利用できる相談窓口(電話相談高学年用)
児童生徒が利用できる相談窓口(電話相談低学年用)
「LINE」による相談窓口(高学年用)
「LINE」による相談窓口(低学年用)
大阪市小学校学力経年調査
リーフレット「先生からのアドバイス」
令和3年度大阪市小学校学力経年調査結果