23日6年社会見学 24日14:30下校 29日イオの会
TOP

梅雨入り

画像1 画像1
近畿地方は、昨日、統計史上最も早く梅雨入りしたと見られています。今日も、子どもたちの登校時には、まとまった雨が降っていました。
雨の日の登下校には、以下の2点をご指導ください。

●少し早めに家を出る
雨の日は傘で歩道が狭くなるなど、いつもに比べると登校に時間がかかります。余裕を持って家を出発するようにお声がけください。

●自動車・自転車に気をつける
傘をさしていると視界が狭くなりがち。激しい雨の時は、雨音で車両の接近音にも気付きにくくなります。ドライバーも子どもの発見が遅れがちになります。
交差点を渡るときなど、いつも以上にしっかりと安全を確かめるようにお声がけください。

これからしばらく雨が続く予報が出ています。子どもたちの登校時間も分散していますので、以上2点のお声がけをお願いします。

5/14の給食

画像1 画像1
今日の献立は【八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうが和え・ごはん・牛乳・みかん(かんづめ)】です。
八宝菜は、野菜を美味しく食べられるメニューです。今日も野菜たっぷりの献立です。
玉ねぎ・キャベツ・にんじん・たけのこ・ピーマン・しいたけ・チンゲンサイ・もやし・・・
何と、8種類もの野菜を使っています。
バランスよく食べて、健康な体をつくりましょう。
いただきます。

3年生 算数の学習

画像1 画像1
3年生は、おはじきを使って「わり算」の学習をしました。最初は「おはじき」という具体物を使うことで、わり算の概念を【見える化】します。「18を3つに分けると6になる」ということが、具体物を使うことでわかりやすくなります。そのような学習を経て、わり算の概念を理解させます。

算数の学習は【積み重ね】が大切です。「わり算」の理解のためには、「かけ算」が欠かせません。特に九九がきちんと定着していることが大切です。

小路小学校の階段には、格段に九九を表示しています。算数における基礎・基本ですので、九九がしっかり定着するように取り組んできました。
ご家庭でも、お子さんが九九で躓いているようならまずは九九を完全に覚えることができるよう、家庭学習の声かけをお願いします。

2年生 漢字の書き方の学習

画像1 画像1
2年生は、国語の時間に「漢字の書き方」について学習しました。書き順は、書きやすさや字の美しさも考慮されているのできちんと守って書く必要があることを学びました。漢字練習は、正しい書き順で練習することが大切です。ご家庭でも、子どもたちが正しい書き順を意識しながら練習しているかをご確認ください。

1年生 国語・算数の学習

画像1 画像1
1日2時間分の学習時間なので、時数の多い国語・算数の学習を中心に進めています。

算数は、「6」という数字を何と何に分けられるかを考えました。具体物の操作をせずに考えられる子が増えてきたように感じます。

国語では「ひらがな」の学習をしていますが、今日は「や」と「ま」を学びました。午後の家庭学習のために、練習プリントを配っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31