明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

5年生 家庭科の学習

画像1 画像1
5年生は、家庭科の時間に裁縫の基本的な技術の習得に取り組んでいます。練習用の布に、【玉どめ・玉結び・波縫い・ボタンつけ】などの練習をします。
1人1台のタブレット端末も大活躍。ボタンつけなどのやり方は、自分が見たいタイミングで説明用の動画を視聴することができます。

6年生 中学校出前授業

画像1 画像1
東生野中学校下の2小1中は、「かけはし」という呼び名で小中連携の取組を推進しています。今日はその「かけはし」事業のひとつ、【中学校の先生による小学校への出前授業】を実施しました。

2名の先生が数学の授業をしてくださいました。子どもたちは、少し緊張の面持ちでした。テーマは【正負の数】。いきなり難しそうな印象を受けますが、とても楽しく、そしてわかりやすく正負の数の概念がわかる授業をしてくださいました。
授業後は、中学校の先生を数名の6年生が取り囲み、人懐っこく話しかけていました。
中学校への進学は、子どもたちにとって大きな「環境の変化」ですが、楽しい授業のおかげで中学校の先生を身近に感じたことの現れでしょう。和やかに話しかける子どもたちの様子が印象的でした。

保健室前の掲示板

画像1 画像1
保健室前の掲示板は、歯科検診に合わせて「むし歯・歯みがき」の掲示にしています。
歯みがきが大切なのはもちろんですが、歯みがきは「みがき方」も大切です。歯科検診の結果を見ていると、歯垢が除去しきれていない児童が少なからずいてました。歯みがきはしていても、全体をくまなく磨くことができていなかったり、時間が短かったりしていると思われます。
歯は、一生使う大切なもの。ご家庭でも、正しい歯みがきを時間をかけて丁寧に行うようにお声がけをお願いします。

1年生の教室前

画像1 画像1
1年生の教室と廊下の間のガラスは「すりガラス」になっています。子どもたちの下校後に教室前を通ると、「すりガラス」に作品と思しきもののシルエットが浮かびあがっていました。
また、お見せできないようなので、1年生の保護者の皆さん、来週をお楽しみに。

今日も「アツサニマケズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目終了後の休み時間、運動場はたくさんの子どもたちが遊びに出てきました。
快晴で爽やかな風もあるものの、体感的には夏らしさを感じる気候になってきました。
低学年は、鉄棒やのぼり棒、ジャングルジム、一輪車、竹馬などが人気です。
中学年からは、「ボールあておに」、「ドッジボール」などが人気です。
学年を超えて、ラグビーのような遊びをしている子どもたちもいました。

今週末からは天気が下り坂の予報となっています。今年は4・5月に外遊びがほとんどできなかったため、この時期はできるだけ体を動かして遊んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31