6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

6年 学級懇談会について

今日はお忙しい中、学級懇談会に参加していただきありがとうございました。

卒業に向けてのお話ができてよかったです。懇談会で話したことで、分からないことや質問があれば、連絡帳等でお知らせください。

また、参加できなかった方は6年生のTeamsで動画を配信しております。ご確認をお願いいたします。

最後までどうぞよろしくお願いいたします。

高学年 なわとび指導 2/17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なわとびの達人であるゲストティーチャーを招いての、なわとび指導がありました!
 いつも練習している「前跳び」や「二重飛び」に加えて、「お猿跳び」や「返し跳び」など色々な跳び方を教えてもらいました。試行錯誤を繰り返して出来るようになるまで何度もチャレンジしていました。
 とても寒い日でしたが、なわとびで体を動かしている間にみんなぽかぽかに!これからも色んななわとびに挑戦していきましょう!!

1年 国語科「スイミー」 (2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、物語のスイミーを読んで、それぞれが感想を書いたものを交流しました。
みんなそれぞれすごいと思ったことや驚いたことなど上手に書けていました。友だちの感想もしっかり聞けている様子でした。これから、しっかり音読をして、内容の読み取りも頑張っていきましょう。

低学年 なわとび指導 (2/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ゲストティーチャーに来ていただき、なわとびの指導をしていただきました。
あやとびの跳び方や返しとびのやり方を段階的にわかりやすく教えていただきました。
子どもたちは、一生懸命話を聞いて、挑戦していました。できるようになった子ももう少しでできそうな子も楽しそうに跳んでいました。

3年 豆は偉大です  2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しばらくホームページが見にくくなっており、更新が止まっていました。申し訳ありませんでした。さて、16日に栄養指導があり、豆の種類と大豆の加工について栄養教諭の小西先生に教わりました。子どもたちは、「豆ってすごい!」と感じ、これからおいしく食べたいと感想を述べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31