本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

給食開始2

1年生も、久しぶりの給食、お正月の献立を喜んでたくさん食べていました。
苦手かなと思ったごまめも、「おいしい!」とおかわりをする子もいるほどでした。

今年1年も、みんな健康に過ごせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始1

今日から、3学期の給食が始まりました。

今日はお正月の行事献立でした。
れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、ごはん、牛乳です。

あざやかな赤の金時人参や緑のみつば、大きなれんこんなどが届きました。
白玉もちも入って、めでたいお正月にぴったりな色のおいしいぞう煮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期もがんばりましょう!2

始業式の後に、1年生は答え合わせをしたり、絵日記を提出したりしました。
とっても楽しかった冬休みの様子が描かれていました。

2年生は、さっそく算数ドリルにとりかかっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期もがんばりましょう!

今日は、3学期の始業式でした。
Teamsでつないで、各教室で校長先生のお話を聞きました。

3学期はまとめの時期ですね。しっかりとまとめをして、次の学年への準備をしましょう。

始業式の後は、冬休みの課題を提出したり、学級活動をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まります

冬休みの間、元気に過ごしていましたか?
外壁改修工事が終わり、北校舎と東校舎がきれいに完成しました!
3学期もがんばりましょう!

11日(火)は、3学期の始業式です。

登校:いつも通りの集団登校
服装:標準服、紺色ぼうし
持ち物:通知表ファイル、健康観察表、冬休みの課題、上靴、連絡帳、筆記用具、その他担任の先生から連絡のあった持ち物
下校:11:45頃(喜連西だよりには「集団下校」とありますが、「集団下校ではありません。)


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 朝会
3/23 給食終了
3/24 修了式(1〜4年10:30下校) 机・椅子移動(5年11:15下校)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

生活指導