本日10日(月)は13:05下校です。2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

4年生

画像1 画像1
1組 音楽 美しいリコーダーの音色が校長室まで聞こえてきました。
3年生から始まったリコーダーの学習。昨年度から制限の中ですが、できる範囲で学習をすすめています。機会がありましたら、おうちでも指の練習をぜひ。
2組はタブレット端末を使った学習。「NHK for SCHOOL」を視聴していました。これからのオンライン学習に向けて、学校でできるときに少しずつ経験を積ませていきます。


スポーツテストの「シャトルラン」のようすです。1組は今日、2組は20日に実施しました。結果はどうだったかな?力を発揮できたかな?
画像2 画像2

リーダー始動!

 今日から「あいさつ隊」も再スタート!朝のさわやかなあいさつが飛び交いました。やっぱり学校が活気づきます。あいさつ隊のパワーはすごいです!
 下の写真は、今日行ってくれた運動委員会による「ボールの空気入れ」です。その他にもそれぞれの委員会が、学校のために、目立つことだけではなく、目立たないところでも活動してくれています。ありがとう!焦らず、できることを続けてやっていきましょう。
画像1 画像1

通常授業再開【2・3・4年生】

 今日も、時に楽しく、時に真剣に、学習に取り組んでいました。こつこつと積み重ねることが大事です。また今日からがんばっていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常授業再開【5・6年生】

 学習だけではなく、委員会活動や係活動も再スタートです。リーダーたち、よろしくお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常授業再開【1年生】

 今日から5時間授業。大丈夫かな?と心配しましたが、、、
授業中もしっかりと話を聞いて、手を挙げていました。休み時間には忘れずに水やりも。おかげで芽もたくさん出てきました。もちろん、遊びも全力です!! と、最後までがんばることができました。すばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

お知らせ

交通安全マップ