外国語 5年 9月7日![]() ![]() ![]() ![]() 日ごろの生活についての学習でした。 しっかり発声していました。 道徳 3年 9月7日![]() ![]() ![]() ![]() サルビアの花の学習をしました。 毎日の水やりができない主人公に対して、子どもたちの感想は、 しっかり自分の気持ちをノートに書いてくれました。 大体の文の意味をしっかりとらえられるようになってきています。 がんばっています3年生 理科 5年 9月7日
今日は植物の受粉について学習しました。
写真やビデオの視聴しながらしっかり学習していました。 トウモロコシの雄花と雌花も学びました。 トウモロコシのひげの秘密は、とてもふしぎでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活 2年 9月6日
今日は、おもちゃ作りをしました。
転がるおもちゃを作りました。 乾電池を使って、画用紙にくるりんと巻き付けて完成です。 坂道で試してみると・・・・ とても楽しいおもちゃです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳 2年 9月6日
道徳の単元「ぎおんまつり」の学習をしました。
代々続く祭りについて、「岸和田のだんじり」の経験者の職員からも話を聞きました。 一人ではできないこと、みんなで協力してすることの大切さや伝統を守っていくことの難しさなど学習しました。 最後には、大工方や子ども用の祭りの法被をさわらせてもらいうれしそうにしていた2年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |