理科学習  流れる水のはたらき

 今週‼
 学習園を耕し、土で山を造って水を流し、流れの様子や流れた後の地面の変化の様子を調べました。
 途中でカーブの外側の川幅が決壊したり、下流に泥水がたまったりとびっくり・驚きの連続でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お、久しぶり!

画像1 画像1
6年生の教室をのぞくと、あらっ、pepperさんではないですか!6年生の教室でいっしょに学習中でしたか?たくさん電気を食べて、元気そうで何よりです。

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、エビフライカレーライス、ブロッコリーのサラダ、ソフト黒豆です。
今日のカレーには、エビフライをつけました。衣はサックサク、エビはプリッと仕上げました。しっぽもカリッと揚げていますので、丸ごと食べられたと思います。
ラッキーにんじんもあり、美味しく、楽しくいただけましたか?

世界のあいさつを学習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から、世界の言葉であいさつを学習していきます。「おはようございます。グッモーニング。」というように、毎朝、日本語と世界の言葉であいさつをします。世界の言葉を知り、世界にはいろいろな人がいて、いろいろな言葉があることを「知る」を学習していきます。

プレルボール

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育では、プレルボールをしています。
チームで作戦表を見ながら練習内容を決め、チームごとに練習をしています。
初めはプレルが難しく、なかなかラリーが続きませんでしたが、だんだん続くようになってきました!
ミニゲームも楽しみながら頑張っています。
そろそろ試合ができればなと思います!


プレル・プレル・キャッチ・シュート!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日(祝日)
3/23 給食最終日 修了式(5時間目)
3/24 春季休業開始(〜7日) 職員引っ越し作業
3/25 職員引っ越し作業