14日の献立
今日の給食は、れんこんのちらしずし・ぞう煮・ごまめ・ごはん・牛乳です。
れんこんのちらしずしは、甘酸っぱく味付けした具材をごはんとよく混ぜ合わせて食べる献立でごはんがよく進みました。 ぞう煮は、なにわの伝統野菜である金時にんじんや白玉もちなどが入った具だくさんのぞう煮で、関西風の味つけでおいしかったです。 ごまめは、香ばしく噛みごたえがありよく噛んで食べることができました。 今日の給食は、正月の行事献立でした。正月には新しい年の始まりを祝い「今年も幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 ぞう煮は、もちといろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭ごとに入れる具材や味つけなどに特色があります。 ごまめは、「田作り」とも言われます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちが込められています。 読み聞かせ校区めぐり
3年生が校区めぐりに行きました。点字ブロックやスロープなど、バリアフリーになっているところをいくつも見つけました。また、町の中にはまだまだ段差や道が細くなっているところもありました。校区めぐりで、普段意識していないことに気付くことができました。
13日の献立
今日の給食は、豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きくなと白菜のおひたし・ごはん・牛乳です。
豚肉のごまだれ焼きは、いりごまと練りごまの香ばしい風味でよく味が染み込んでいてごはんが進む献立でした。 みそ汁は、煮干しのうま味が詰まっただしで、体も温まりとてもおいしかったです。 きくなと白菜のおひたしは、冬が旬のきくなと白菜は味が濃く、とても甘みがありました。 きくなは、葉や花の形が菊に似ていて、特有の香りがあります。春に黄色の花を咲かせるので、「春菊」とも呼ばれています。10月から3月頃にたくさん収穫できる、冬においしい野菜です。 あいさつ週間
今週はあいさつ週間です。「おはようございます!」と元気なあいさつが聞こえてきます。あいさつ週間では、素敵なあいさつができた人に『サンキューカード』が配られています。今日も、サンキューカードをもっているひとがたくさんいました。元気なあいさつをして、いい一日のスタートを切ってほしいと思います。
|
|