2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

あつい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 一気に春が来たようなあたたかさ。今日も汗をかきながら走り回る子どもたちです。すばらしい!

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もラストスパートです!どのクラスもがんばっていました。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組では、「むかしあそび はっぴょうかい」が行われていました。けんだま、こままわし、おてだま、だるまおとし…、練習通りうまくいったかなぁ?

表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の児童朝会は、平野区長さん、大阪平野ロータリークラブさんに来ていただき表彰式を行いました。
 まずは武市佳代平野区長さんから、「ひらちゃん読書ノート」の目標冊数、目標ページ数に達成した68人の児童を表彰していただきました。全員の名前を呼んでいただき、各学年の代表者に表彰状を手渡ししていただきました。続いて、1年間取り組んできた「長吉南小あいさつ隊」と、2月に取り組んだ「ユニセフ募金」について表彰していただきました。
 「あいさつ隊」と「ユニセフ募金」については、大阪平野ロータリークラブさんからも表彰していただき、代表者が福田修会長さんより表彰状を手渡ししていただきました。

 読書ノートもあいさつ隊も、褒められるためにがんばってきたわけではありませんが、がんばってコツコツと取り組んできたことが身を結び、こうして区長さんや会長さんから表彰していただき褒められたことは、子どもたちにとって大きな自信になったことだと思います。本当によくがんばりましたね。先生たちもとてもうれしいです。来年度も目標を決めて、それに向かって努力をしてほしいと思います。

 平野区長さん、大阪平野ロータリークラブさん、お忙しいところお越しいただきありがとうございました。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もすばらしい1週間にしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営に関する計画

お知らせ

交通安全マップ