2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんの地域の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
学習のまとめ(2年生)
3/22 今日の給食
3/22 今日の予定
第147回卒業式
3/18 本日の予定
卒業式の準備
最後の練習(6年)
大そうじ
3/17 今日の給食
最後のドッジボール(6年生)
ゴー・ゴー!ドリームカー!!(4年生)
3/17 今日の予定(その2)
3/17 今日の予定(その1)
ホワイト・タイガー、クリーン・ペッパー(1・2年生)
地域子ども会
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3/15 今日の予定
3月15日(火)、今日の予定です。
ゴムの力で動く車(4年)
先日から作成しているゴムの力で動く車の飾りつけをしました。自分でどんな車にするのかよく考えて、色画用紙やモール、ストローなど様々な材料を使っておしゃれな車に変身です。子ども達はとても楽しそうに活動していました。
学力定着確認テスト(3年)
3年生が算数の学力定着確認テストをしていました。みんな一生けんめいに取り組んでいました。学年の残りも後わずかですが、3年で学習した内容を一つずつ確認していきます。
3/14 今日の給食
今日のメニューは、豚肉のコチジャンいため・鶏肉とはるさめのスープ・きゅうりのナムル風・ごはん・牛乳でした。豚肉のコチジャンいためは、豚肉とコチジャンの風味が大根によくしみ込んでいて、とてもおいしかったです。鶏肉とはるさめのスープは、あっさり味ではるさめがつるつるしていて食感がよかったです。きゅうりのナムル風は、ゴマ風味でさっぱりした味付けでした。今日もモリモリよく食べていました。完食です。
(*^^)v
算数のまとめ(5年生)
今日の2時間目、5年生が教室で算数のまとめをしていました。
2〜3名のグループになって、教科書の最後に載っている問題を問いたり、教育情報利用パソコン(1人1台学習者用端末)を使って発展的な問題にチャレンジしたりしていました。
いよいよ、いろいろな活動がまとめの時期となってきました。
6 / 295 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:68
今年度:17243
総数:228164
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/22
5校時終了後下校(1〜5年)
新通学路確認期間(〜23日)
3/23
給食終了(1〜5年) 修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全マップ
安全マップ
大阪市公表資料
大阪市いじめ対策基本方針
家庭学習向けサイト
おうちで学ぼうNHK for School
ちびむすドリル
新ネットレ式漢字
新ネットレ式算数
新ネットレ教室(スマホ用アプリ)
理科ネットワーク
自由研究のテーマ探しに(ベネッセ)
自由研究の進め方(Gakken)
社会科(日本文教出版)
ネット社会の歩き方
プログラミン(文部科学省)
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
新型コロナウイルス感染症関係
新型コロナウイルス感染症拡大の予防について(お願い)
インターネット接続
インターネットにつなげる方法(高学年用)
インターネットにつなげる方法(低学年用)
1人1台学習者用端末関係
1人1台学習者用端末の使い方
困ったときは
困ったときは(学習者用端末)
その他
非常変災時の措置(臨時休業など)について
学校安心ルール
九条東小学校「学校安心ルール」
運営に関する計画
令和3年度「運営に関する計画」
全国学力・学習状況調査の結果
令和3年度全国学力・学習状況調査の結果
携帯サイト