明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

通学路のカラー舗装

画像1 画像1
通学路に歩道を設置できない場所に、緑色のカラー舗装を引いていることがあります。
本校付近の通学路には歩道がない場所が多いため、昨日カラー舗装を引いていただきました。ドライバーに対する注意喚起のための舗装ですが、カラー舗装を引くことができない道も多く、子どもたちにはよく周りを見て通行するように引き続き指導していきたいと考えています。

カラー舗装の実現のためにご尽力くださった区役所・工営所・警察の皆さん、ありがとうございます。

重要 明日1月20日(木)の登校について

本日、本校の児童が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、区保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止の対策を完了致しました。

明日1月20日(木)は【通常登校】となります。
【いきいき活動も再開】となります。

登校にあたっては、これまで同様、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
また、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

******************************

<行事の変更について>

1月20日(木)に予定していた、放課後の「韓国・朝鮮の文化に触れる 2」は中止とします。
1月25日(火)の「韓国・朝鮮の文化に触れる 3」は行います。

1月21日(金)に予定していた6年生の卒業遠足については、3月3日(木)に延期します。
ご理解を賜りますよう、よろしくお願いします。

******************************

本日、メール配信の【アンケート機能】を使用しました。児童の下校にあたり、保護者の皆様にご回答いただいたことでスムーズに状況把握ができました。

メール配信で重要なお知らせ、緊急のお知らせをすることがございます。
未登録の方で登録を希望される方は、学校までご連絡ください。

緊急 本日(1月19日)の下校について

先ほどお知らせしましたように、ただいまより児童の下校を開始します。

下校するのは、以下の児童です。

・先ほどのメール配信に「下校可」と回答いただいた家庭
・学校に電話で「下校可」とご連絡いただいた家庭

その他の児童については、教室で待機をしています。
保護者の方のお迎えをよろしくお願いします。

きょうだい関係がある場合は、上のきょうだいが下の学年にお迎えに行き、連れて帰るようにしています。
13時30分頃の下校を予定しておりましたが、連絡調整のため、13時40分頃から下校を開始しています。

お子さんの帰宅の確認をよろしくお願いします。

帰宅した児童は、家庭で静かに過ごすように伝えています。
帰宅後の子どもたちの過ごし方について、各家庭においても子どもたちへの声かけをお願いします。

緊急 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について(1月19日)

新型コロナウイルス感染症にかかる対応について(1月19日)

【当ページをご覧の上、メール配信を受信されている方はメール配信のアンケートにご回答ください。メール配信を受信されていない方は、最下部の回答について学校までお知らせください。】

本日、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
これを受けまして、本日、児童を【一斉下校】させることとなりました。【下校時刻は13時30分頃】を予定しています。なお、本日の【いきいき活動も中止】となります。今後の状況を把握し、大阪市教育委員会や生野区保健福祉センター等と連携を図り、対応していきます。

 保護者の皆様におかれましては、下記についてご留意いただいたうえ、ご対応、ご協力をお願いいたします。

<お願いとお知らせ>

・明日1月20日(木)以降につきましては、保健福祉センターや教育委員会と連携し、対応を決定いたします。【学校ホームページ】及び【保護者メール】にてお知らせさせていただきます。

・各ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。

・個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。

・消毒作業等、校内の安全が確認できるまで、いきいき放課後事業も中止します。

・6年生の卒業遠足は延期します。


※アンケートにご回答をお願いします。
 メール配信を受信されていない方は、学校までお知らせください。

1 保護者が在宅なので、児童を下校させても良い。

2 保護者が不在だが、児童がカギを持っているので下校させても良い。

3 保護者がお迎えに行くまで、児童を教室で待たせて欲しい。

2年生 体育の学習

画像1 画像1
2年生は、体育の時間に「マット運動」の学習をしています。先日、研究授業を行った続きに取り組んでいます。
2年生の子どもたちは、タブレットの使い方にとてもよく慣れています。習うより慣れろと言いますが、使う場面が増えると子どもたちはどんどん新しいことを吸収していきますね。
今日は、前回取り組めなかったブリッジや逆立ちなどに挑戦しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31