22日14:30下校 23日6年社会見学 20000アクセス突破しました。いつもありがとうございます。
TOP

6年生の学習

画像1 画像1
6年生の授業風景です。
1組は、社会の時間に歴史の学習をしています。今日の学習は「五箇条の御誓文」、明治時代についての学習です。幕末から明治にかけては、戦国時代と並んで歴史好きの気持ちが盛りあがりますが、学習を進めるためにはその中の特に大切なところだけしか触れられないのはいつも残念に感じるところです。歴史の学習は、関心を持ち、自分で本をどんどん読むことが大切です。お子さんが歴史に関心を持っているようであれば、ぜひ図書館の利用も勧めてください。
算数では、「比例」について学習しています。中学校の関数の学習にも通じる大切な単元です。

社会も算数も、ICTを活用しています。デジタル教科書を電子黒板に投影する使い方は、本校ではもう日常的になっています。

5年生 音楽の学習

画像1 画像1
音楽の学習は、コロナ禍で最も影響を受けている教科ですが、間隔を広く設け、同じ方向を向いて学習することで、影響を最小限にする工夫をしています。窓も全開。換気にも気をつけています。

5年生 発育測定

画像1 画像1
今日は5年生の発育測定の日です。昨日の6年生同様、正しい姿勢について学習します。
姿勢は年齢が上がるほどに崩れがち。毎日の生活の中で、正しい姿勢をしっかり身につけてもらいたいと考えています。

2年生 6のだんの九九

画像1 画像1
2年生は、「6のだん」の九九について学習しています。九九は、これからの算数の学習をしていく上で、しっかり定着させておく必要があります。九九は生活の場面でも使う場面があります。お子さんに「6×7はいくつだっけ?」といった感じで、九九を使える場面で問いかけていただければと思います。

図書館開放

画像1 画像1
20分休みに図書委員会の児童が図書館開放をしてくれています。放送でお知らせすると、10人ぐらいの児童が図書館に集まりました。図書委員会の児童は、入口で消毒をしたり、換気のために窓を開けたり、とてもよく動いてくれます。低学年児童のカードにスタンプを押し、本の整理もしてくれました。
自分の役割をしっかり果たそうとする姿に感心しました。
図書委員会の6年生Mさんにおすすめの本を聞いてみました。こちらが読んでみたくなるような上手な紹介に驚かされました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31