2月18日(火)は、学習参観・懇談会です。ご予定をよろしくお願いします。。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
3月22日の給食
3月17日の給食
3月18日 卒業式
3月18日 卒業式
3月18日 卒業式
3月17日 卒業式準備
3月17日 6年生 最後の給食
3月17日 小学校生活最後の学級活動を楽しんでいます。
3月16日 卒業式予行
3月16日の給食
3月15日の給食
3月14日の給食
3月11日の給食
3月10日の給食
3月9日の給食
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2月17日 クラブ活動フォトギャラリー8
プログラミングクラブ
クラブ活動フォトギャラリーは以上です。
2月17日 5年 総合的な学習の時間(プログラミング)
5年生が総合的な学習の時間でプログラミングを学習しました。今回は、パソコンを使わないアンプラグド型の授業で行いました。
教材「ルビィのぼうけん」を使って、人とコンピュータの違いや特性について知り、身近なところでプログラミングが使われていることに気づき、理解を深めました。
1年 たこあげ
1年生が、運動場でたこあげをたのしみました。児童一人一人が、個性豊かな絵を描いた手作りのたこです。糸が絡んだりもしますが、寒さをものともせずに活動できました。
(2月16日)緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について
(2月16日)「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について」
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。学校の安全を確認しておりますので、本日も通常通り教育活動及びいきいいき活動を行います。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立茨田東小学校
校長 北村 直通
2月9日の給食
今日の献立は、
ごはん
鶏肉のゆず塩焼き
みそ汁
こまつなの煮びたし
牛乳
でした。
『こまつな』
こまつなは、冬が旬の緑黄色野菜です。近年は、露地栽培とハウス栽培を組み合わせ、一年を通して市場に出回っています。
もともと東京都小松川地区の特産品でしたが、現在では大阪府や福岡県など、全国の都市近郊を中心に栽培されています。
アクやくせが少ないため、煮ものや炒めもの、おひたしなど幅広い料理に利用されています。
こまつなは、栄養価が高く、体の抵抗力を高めるといわれるカロテンやビタミンⅭ、骨や歯を丈夫にするカルシウム、血液をつくるもとになる鉄などを多く含んでいます。
11 / 145 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 | 昨日:33
今年度:20891
総数:279668
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
3/22
読書タイム C-NET
3/23
給食終了
3/24
修了式
3/25
春季休業
3/26
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/27
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/28
・
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト