粉浜幼稚園に伝えたいこと1
1年生は、粉浜幼稚園から質問を受けていました。前時の生活科で、その回答について話し合い、下記のように吹き出しをつけて書き入れました。
本時では、粉浜幼稚園の新1年生にもっと伝えたいことを色画用紙にまとめていました。1組では「じゅぎょうのようす」「そうじ」「えん足」について、2組では「きゅうしょく」「生かつ」「タブレット」についてまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 粉浜幼稚園に伝えたいこと2
色画用紙にまとめる際には、幼稚園の幼児がわかりやすいように、写真を貼ったり、吹き出しで説明を加えたりしていました。新1年生が分かるように、丁寧な字で書くように努めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(金)の給食
3月4日(金)の給食は、黒糖パン・牛乳・とうふのミートグラタン・押し麦と野菜のスープ煮・デコポンです。デコポンは熊本県や愛媛県、和歌山県、佐賀県などで多く栽培されています。冬から春にかけてがおいしい時期(旬)です。皮が向きやすくて、おいしくて人気があります。穏やかな甘みがあって、食後のデザートとしてとても美味しかったです。
![]() ![]() たのしい きゅうしょくを ふりかえろう
給食室入口の掲示板に「たのしい きゅうしょくを ふりかえろう」と題して、1年間の給食を振り返るチェックポイントが示されていました。「食べ物と体の健康について、考えることができた。」「残さず食べて、苦手な食べ物を減らすことができた。」……。「た」「の」「し」……、を頭の文字でチェックポイントが並んでいます。全ての項目において「できている」になったでしょうか。
![]() ![]() 動いている自分
3年生の掲示板に「動いている自分」をテーマにした紙版画の作品が掲示されていました。動いている時というと運動している時が思い浮かぶのですが、食べているとき、楽器を演奏しているとき、そして、うれしくて思わず体が動くとき、いろいろあるのだなと感心しました。
![]() ![]() |