★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

6月24日(木)の学習参観・学級懇談会の中止について

本日メールや児童を通じての手紙でもお知らせさせていただきましたが、6月24日(木)の学習参観・懇談会は、中止とさせていただきました。
なお、5年生保護者対象の、林間学習保護者説明会につきましては、予定どおり行います。
保護者の皆様には、ご連絡が直前になったことを深くお詫び申しあげます。

・学習参観の中止等のお知らせ

5年 米作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は総合的な学習の時間に「ペットボトル稲」の学習に取り組んでいます。

これまでは、教室で種もみを発芽させ、苗を育ててきました。今日は、いよいよペットボトルへ植えつけを行いました。はじめは、水と合わさった土を触ることに抵抗があり、躊躇している子が多かったですが、植えつけが終わると、とてもうれしそうに眺めていました。

今後は、社会科の「食糧生産を支える人々」と並行して学習を進めていく予定です。

プール開き

今日、『プール開き』をしました。夏至の日にプール開きが重なる偶然でした。
本年度のプール水泳は、コロナ対策をして、学年ごとに入り、入水する人数を少なくしています。また、水中の塩素濃度も常に0.4ppmをキープし、児童の間隔も1〜2m開けるようにしています。また、着替え中も友だちとしゃべらないように指導しています。
昨年度は、全く入れませんでしたので、2年ぶりのプールです。子どもたちはやっぱりうれしそうでした。ども
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールに日よけテントを設置しました。

 菅北小学校のプールには、なぜか日よけがありません。
「なぜ、支柱だけあって日よけのテントがないの?」と聞いても「さあ」「知らない」という答えが返ってきます。学校の昔の写真を見ても、ここ20年・30年プールにはテントらしきものは写っていません。
 そこで、PTAの役員の方にお願いをして、プールテントの援助をいただきました。学校では、管理作業員さんが支柱やフェンスのペンキを塗りなおし、とってもきれいになりました。ありがとうございました。これも創立100周年行事の一環です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏至の日にアサガオが咲きました。

今日、学校に来ると、朝顔が早くも咲いていました。全部で15輪くらいです。これから夏になるんでしょうね。アサガオもぐんぐん伸びています。子どもたちもぐんぐん伸びてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

学校安心ルール

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

菅北小学校いじめ防止基本方針