★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

5年 林間学習の写真

画像1 画像1
林間学習の写真が届き、教室の廊下に掲示しています。

「ここに写ってる写真あるで!」!と、楽しそうに見ている子どもや
1枚1枚じっくり見ている子どもの姿が見られます。

写真は、5年生の教室前廊下に掲示しており、放課後ご覧いただけます。

3年 図工「釘打ちトントン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工では今週から金づちを使って釘を打つ学習に入りました。
子どもたちは金づちの使い方の注意点をよく聞いて作業を始めていました。
ドキドキワクワクしながら打つ姿が印象的でした。
完成が待ち遠しいです。

スポーツディの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日よりスポーツディの練習が始まりました。

6年生はリレーと大縄跳びをします。
大縄跳びは、4チームに分かれて八の字跳びとチーム一斉跳びをします。
声を掛け合ったり、長さやスピードを工夫したりと前向きに取り組んでいます。

本日は、トラック1周のタイムを計りました。
今後、チーム分けを行い当日に向けて練習を続けていきます。

3年 外国語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語学習ではC-NETの新しい先生が来られ、楽しく学習に取り組みました。
新しい先生は「レッド先生」です。
最初の授業では自己紹介をしてくださいました。レッド先生のお名前や出身、好きなものについてお話してくださり、子どもたちは英語とジェスチャーで内容を理解して会話を楽しんでいました。
これからの外国語学習も楽しみです。

6年 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科室で水溶液の性質を調べる実験をしました。
食塩水・炭酸水・うすい塩酸・重曹水・薄いアンモニアの5種類で実験しました。
見た目・においで判断した後、蒸発させるとどうなるかを実験しました。
次は、炭酸水には何が溶けているのか実験をします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

保健だより

学校安心ルール

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

菅北小学校いじめ防止基本方針