めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

ちょっとボランティア 〜ベルマークを分ける〜

みなさん こんにちは

本校PTAではベルマーク活動をしています。この度、ベルマークの集める場所を校長室前に変更することに伴い、企業ごとにトレイでわけて集めることなりました。

そこで、全校朝会で、今まで集まったベルマークを分けるための「ちょっとボランティア」をお願いしたところ、たくさんのボランティア児童が校長室前に集合しベルマークを分けてくれました。

ベルマークがたくさんあったので何日かかかると思っていたのですが、15分休み時間でほぼ終了。そして、次の休み時間には全部分け終えてくれました。

「ちょっとボランティア」で手伝ってくれたみんなありがとう。

そして、校長室前には来たけれどたくさん人がいて手伝えなかったみんな、ごめんなさい。でも、来てくれたことがほんとうにとてもうれしかったです。

また、ベルマークが集まったときには、ぜひ手伝ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業〜学力向上支援事業〜

みなさん こんにちは

今日は、学力向上支援事業による算数の研究授業が行われました。大阪市教育センターから教育指導員の先生をお招きし、授業力向上に向けて指導を受けました。

子どもたちにとってわかりやすく、そして力がつく授業ができるように努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 全校朝会・すいみん週間

テレビや新聞で、夢や目標を叶えた人たちの輝かしい姿を見る機会はたくさんあります。そんな人たちは、どんなふうに叶えたのでしょう。

実は多くの人たちが、失敗を繰り返したり挫折を味わったり、人知れず努力を積み重ねて叶えているのです。

バスケット界で神様と呼ばれるマイケル・ジョーダンさん。高校時代にチームを外されたことがあるそうです。それでも続けたことが、後の偉業に繋がっていったのですね。

また、そんなジョーダンさんにあこがれていた八村塁選手。高校卒業後にアメリカの大学に進学しましたが、英語でコミュニケーションとれるようになるために、大変な苦労をされたそうです。

夢や目標を達成し自信に満ち溢れた姿にみえる方々も、数々のチャレンジによる失敗や挫折、そして努力が実ったものなのですね。

私たちも、何事にもチャレンジし、失敗にめげることなく、夢や目標に向かって進んでいきたいですね。


そして、今週の『すいみん週間」について健康委員会からのお知らせがありました。

ただしい寝方「しっかり」「ぐっすり」寝るために、寝る前のテレビやゲーム、スマホを控えたり、日中は外で体を動かすことが大切であるということです。

今週は、生活習慣チェックシートで寝た時刻や起きた時刻を記入したり、お昼の放送ではすいみんに関するクイズがでます。

「すいみんで こころも からだも パワーじゅうでん」

毎日ぐっすりねて、こころもからだもげんきでいましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

お話会

みなさん こんにちは

「ほうせんか」さんによる絵本の読み聞かせを、1年生と4年生にしていただきました。

どのクラスに行ってもみんな絵本のお話にのめりこんでいます。ストーリーの問いかけに一生懸命自分の意見を言おうとするじ児童もいました。

毎回、児童たちを絵本の世界に誘っていただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業・研究協議会

みなさん こんにちは

今日は国語の研究授業と研究協議会を行いました。

今年度の教科は国語で、「読む力」に焦点を当てて研究を進めています。

今回で3回目の研究協議会となり、深まりも出てきました。

今後も授業力の向上をめざして、しっかりと研究に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 短縮時間割
給食終了
3/24 修了式
3時間授業
児童下校11:40頃
3/25 春季休業(−4月7日)

学校だより

保健だより

校時表

学習者用端末

学習者用端末(1年用)

非常変災時

式関係

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

PTA・地域

お知らせ