菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

『事務室だよりNo.3』をお配りしました。

今回は ・学校徴収金9月分振替日と振替金額
    ・就学援助費の支給日と支給額

などを掲載しています。ぜひご覧ください。

 ↓ こちらをクリックしてください。

事務室だよりNo.3

9月21日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆チキンレバーカツ
☆ケチャップ煮
☆キャベツのバジル風味サラダ
☆牛乳            でした。

 チキンレバーカツは、鉄が豊富なレバーが入ったカツです。レバーの風味をやわらげて食べやすくするために、カレー風味にしています。調理員さんは約720個のカツを、サクサクになるように工夫しながら、釜で揚げます(右写真参照)。
 まだ残暑がきびしい日が続きますが、すききらいなくしっかり食べて、暑さを乗り越えてほしいと思います。
 

3年生 買い物調べ

社会科「市ではたらく人々」の学習で買い物調べを行います。
昨日、金曜日より1週間、買い物調べをしてプリントに記入するのを宿題として出しています。買い物に行かれた際は、「買い物をした店」と「買った物」をお子様に伝えていただき、買い物調べができるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

9月17日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

☆ごはん
☆一口がんもとさといものみそ煮
☆牛肉と野菜のいためもの
☆みたらしだんご
☆牛乳            でした。

 今日は、月見の行事献立でした。月見の日には、さといもやだんごをかざることから、給食でもさといもを使った煮ものと、みたらしだんごが登場しました。
 学級では、月見をお知らせするとともに、給食の様子も見てもらいました。みたらしだんごは大好評!おいしかったの声がたくさんありましたよ。
 今年の月見の日は9月21日で、この日は満月です。空をながめてきれいな月を見てみてくださいね。

9月16日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆食パン・マーマレード
☆豆乳マカロニグラタン【米粉】
☆トマトスープ
☆ぶどう(巨峰)
☆牛乳       でした。

 グラタンは、小麦アレルギーや乳アレルギーの子どもも食べられるメニューでした。マカロニとパン粉は米粉で作られたものを使い、とろみづけに上新粉、牛乳ではなく豆乳を使っています。釜でいためたグラタンを、クラスごとにミニバットという食缶に入れ(右写真参照)、パン粉をふりかけて焼いています。
 ぶどうは、長野県から届いたものを調理員さんが一粒づつ房からはずして洗い、数を数えています。
 秋は旬の食べものがたくさん登場します。これからも紹介していきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他