菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

5月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆黒糖パン
☆カレースパゲッティ
☆キャベツのひじきドレッシング
☆バナナ
☆牛乳               でした。

 カレースパゲッティは、豚ひき肉と野菜を炒めたものにカレールウの素、塩、こい口しょうゆで味つけした中に、ゆでたスパゲッティを入れています。(左写真参照)
 キャベツのひじきドレッシングは、砂糖、塩、酢、うす口しょうゆとサラダ油が入った手作りドレッシングに、からいりしたひじきを入れています。ひじきを入れることで、いつものドレッシングにミネラルをプラスすることができます。
 ボリュームのあるメニューでしたが、子どもたちはよく食べていましたよ。

絵の具セットについて

本日絵の具セットの申込用紙を配布しています。
セットの中身は写真の通りになります。
筆は大と特大の2本ご用意ください。
参考にしていただき、5/28(金)までに、
封筒にお金を入れ、子どもに持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆かやくご飯
☆みそ汁
☆まっ茶ういろう
☆牛乳          でした。

 かやくご飯は、鶏肉とちくわ、さんどまめ、にんじんをだしで煮、砂糖、みりん、塩、うすくちしょうゆで味つけしたものです。ご飯の上にのせ、のりをかけて自分で混ぜていただきます。ごはんとよく混ざるように、ちくわも小さく切っています(右写真参照)。
 まっ茶ういろうは、白いんげん豆のペーストと上新粉、まっ茶、砂糖、水を混ぜ合わせて蒸したデザートです。1年生は初めて見るういろうに「これ何?」という感じでしたが、食べてみるとおいしかったようですよ。

通常授業の再開について

 大阪市教育委員会より、5月24日(月)より通常授業を再開する旨連絡がありました。詳しくは、本日プリントを持ち帰っていますので、ご確認ください。

〇生活リズムを段階的に整えるため、5月20日・21日は、午前中4時間授業を行い、給食を食べて13:30頃下校します。8:10〜8:30の間に登校してください。
 午後は自宅学習となりますが、ご家庭で監護できない児童については、学校にて預かります。

〇2年生と6年生については、5月21日の午後に耳鼻科検診がありますので、検診終了後下校します。


〇5月24日(月)より、時間割通りの通常授業を行います。

 「緊急事態宣言」の継続中ですので、引き続き日々の健康観察や、感染症予防の対策にご協力ください。

5月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

☆コッペパン・いちごジャム
☆かつおのガーリックマヨネーズ焼き
☆ベーコンと野菜のスープ
☆グリーンアスパラガスのソテー
☆牛乳             でした。


 かつおは、塩、こしょう、にんにくマヨネーズで下味をつけて焼いたものです。マヨネーズをからめることで、かつおのパサつきをおさえています。かつおには、脳の働きを助けるDHAが豊富に含まれています。
 グリーンアスパラガスは、今が旬の野菜です。今日のアスパラガスは、佐賀県から届きました。
アスパラガスに含まれている栄養には「アスパラギン酸」というものがあり、疲労回復に効果があるといわれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

体力・運動能力、運動習慣

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他