5年生 学習の様子  (4/26)

5年生の学習の様子です。

1組と2組は算数の学習、3組と4組は国語の学習です。

2時間という限られた時間ですので、やはり初日の今日は、国語と算数の学習に費やすところが多いようです。家庭でのプリント等の学習とうまく組み合わせて、子供たちの学びを止めることのないように取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習の様子  (4/26)

4年生の学習の様子です。

どのクラスも、これからのオンライン学習に向けて、一人一台パソコンで、Teamsを使って学習する練習です。

ところが・・・いつまで経ってもだれ一人つながりません。IDとパスワードは正しく入力できているようですが、なかなかTeamsに入れず、時間がもったいないので、漢字の学習をしたり、連絡帳を書いたり・・・。結局、4時間目が始まってもつながらず、みんなパソコンを傍らに置いたまま、普通に算数の授業をしていました。先生も子供たちも何もまちがっていないのに・・・。
5月7日に接続テストを行いますが、これからオンライン学習となったときに、うまくつながるのか、正直、心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習の様子  (4/26)

3年生の学習の様子です。

1組は、新出漢字の学習です。まずは「館」という字です。
2組は、漢字テストが終わったところです。しっかりと見直しをしています。
3組は、国語の学習です。「すいせんのラッパ」の音をみんなで想像しています。

どのクラスも先生の指示をよく聞いて、集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習の様子  (4/26)

2年1組と2年2組は、国語の学習。
2年3組は、算数の学習です。対面で学習できる貴重な2時間ですから、集中して取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習の様子  (4/26)

ようやく学校に慣れてきたところで、変則的な登校になってしまい、心配しましたが、みんながんばって学習に取り組んでいます。3時間目は、ひらがなの学習です。今日は、「う」と「そ」を学習しました。どのクラスも、「う」の付く言葉、「そ」の付く言葉をたくさん見付けることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 C-NET5年 給食終了
3/24 修了式(3時間授業)
3/25 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業