12月17日(金)の給食

【豚肉のスタミナ焼き、あつあげと冬野菜のあったか煮、じゃこ菜っ葉ごはん、牛乳】

 きょうの献立は、『学校給食献立コンクール最優秀賞作品』で、中央区の児童が考えてくれました。
 「あつあげと冬野菜のあったか煮」は、冬が旬の野菜を使い、でんぷんでとろみをつけた体が温まる煮ものでした。
画像1 画像1

12月16日(木)の給食

【鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、みかん、おさつパン、牛乳】

 「きのこのドリア」は、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使用し、ベーコンでうま味をだしています。

 「鶏肉とじゃがいものスープ煮」には、キャベツ、だいこん、にんじん、さんどまめの野菜がたくさん入った、ほっこり温まる料理です。

 みかんは、熊本県産のものでした。
画像1 画像1

12月15日(水)の給食

【いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳】

 「高野どうふの煮もの」は、高野どうふを砂糖、みりん、うすくちしょうゆで味つけしただしで煮含めています。高野どうふは、カルシウムや鉄を多く含みます。
画像1 画像1

12月14日(火)の給食

【冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ、黄桃(カット缶)、牛乳】

 「冬野菜のカレーライス」は、子どもたちに人気のカレーライスに、冬が旬のだいこん、れんこんが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生を対象に、学校薬剤師の川上先生より「薬の正しい使い方」についてお話していただきました。
 薬についての新しい知識を得ることができたり、薬を水・お茶・甘い炭酸飲料と混ぜる実験をしたりと、子どもたちは熱心に話を聞いていました。
 また、薬物乱用やタバコについてのお話も聞きました。

 家庭用に一人2冊の冊子をお渡ししてますので、ぜひお子さまと一緒に、学習した内容を振り返ってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式