新学期は1月9日(木)から始まります。給食もありますので、ご用意お願いします。

9月9日(木) 給食時間

きょうは、5年生の給食時間の様子です。
画像1 画像1

9月9日(木) 本日の給食

今日の献立は、
● さけのしょうゆ風味焼き
● 五目汁
● 高野豆腐のいり煮
● ごはん
● 牛乳

さけについて
一般的にさけといえばシロサケのことです。 さけのたんぱく質は他の魚よりも消化・吸収がよいといわれています。他にはビタミンB1・B2を含み、カルシウムの吸収や代謝を高めるビタミンDは特に多く含まれています。また、さけの脂肪は脳の働きを助けるDHAや血液の流れをよくするEPAを多く含んでいます。さけは白身魚の仲間ですが身の色は赤色です。これはアスタキサンチンによるもので体内に抗酸化作用を示す色素です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

 9月9日(木)、3年2組の様子です。音楽科で打楽器「木琴」を練習していました。また、音楽室前には音楽に関わりのある掲示物を担当の先生が工夫をし作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

 9月9日(木)、2年生の様子です。1組は図画工作科で「ぴょんコップ」を作成していました。2組は国語科で漢字ドリルを学習していました。とても丁寧な字で書けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水) 給食時間

きょうは4年生の給食時間の様子です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式、机椅子移動5年
3/25 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

コンテンツを利用した学習例

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

おたより

給食

学校いじめ対策基本方針

その他

PTA活動

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会