【3年】 図工 〜紙袋に絵を描こう〜
3年生は、1年間で描いた絵画を持ち帰るための紙袋に絵を描きました。描きたいものをタブレット端末で検索して、参考にしながら描きました。
今年度も絵画をはじめとして、作品展に出展した段ボールのピタゴラスイッチや版画など、多くのものを制作してきました。ご家庭に持ち帰った作品をご覧いただきながら、1年間の思い出なども子どもたちに聞いていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【8年】 理科 〜カルメ焼き〜
8年生は理科の化学分野、炭酸水素ナトリウムの熱分解で、二酸化炭素が発生することを復習しました。この実験では、重曹と砂糖を使ってカルメ焼きを作ることで、気体の発生を体感できました。
砂糖の温度と重曹を混ぜるタイミングが難しく、苦戦する班もありましたが、楽しみながら実験することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】 算数 〜はこの形を調べよう〜
2年生は算数の学習で、わりばしと粘土玉を使って、はこの形を作りました。辺の数や長さ、頂点の数などに着目し、はこの形の特徴を調べました。サイコロの形との共通点や相違点なども考え、学びを深めていくことができました。
2年生の算数で学習したかけ算の九九は、今後の学習でもずっと必要になっていきます。春休みにしっかり復習して、完全な定着をはかってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】 入学式に向けて
1年生は入学式で、在校生代表として歓迎の演技を披露します。この日は、新1年生の教室に飾る絵を描きました。「学校は楽しいよ」と伝わるように、笑顔の子どもたちをいっぱい描きました。
4月7日(木)に新2年生として立派な演技ができるように、今日と明日、練習の仕上げをしていきます。新1年生と新7年生のみなさん、当日楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校 卒業式
小学校の卒業式を行いました。小学校生活をふり返り、将来に向けての自分の目標をしっかりと伝え、校長先生から卒業証書をいただきました。出発の言葉では、6年間の思い出と感謝の気持ちをひと言ずつ大切に伝え、素晴らしい歌声も披露してくれました。
これから苦しいことや困難なことがあっても、自分を知るチャンスと捉えながら、前向きに歩んでいってほしいと思います。次のステージでも、自分の可能性を信じてがんばってください。 卒業、おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|