令和3年度文化発表会 展示発表2家庭科 1年生…「バランス朝ご飯を作ろう!」 2年生…「我が家のホリデイモーニング」、「ペンケース」 3年生…「スウェーデン刺繍ティッシュケース」 美術科 1年生…「自分のシンボルマーク」 2年生…「〜扇子に描く〜 季節を感じさせること」 3年生…「自分の訴えたいことをポスターで表そう」 家庭科、美術科の展示作品は夏休みの課題や授業中に取り組んだものです。 令和3年度文化発表会 展示発表33年国語科…「本の帯を作ろう」 美術部…「それぞれの色彩表現」 技術研究部…「セメントや木材を使用した作品展示」 チャレンジルーム…「折り鶴アート」、「回転変身キューブ」、「創作書道」、「月毎のポスター」 どの展示作品も個性が出ており、生徒たちはとても楽しそうに見学していました。 何かを作り、表現することの楽しさを、舞台発表を含め文化発表会全体を通じて味わうことができたと思います。 体育大会の学年練習が始まりました。写真は行進をしている様子です。1回目ということもあり、うまくいかないこともありましたが、体育委員を中心にして短い時間でも少しずつ良くなっていきました。全員の動きがきちんとそろうようにするには一人一人の強い意識が必要ですね。 明日からも頑張っていきましょう! 10月の行事予定前期もあっという間に終わろうとしており、もうすぐ後期が始まります。生徒会や各種委員会も切り替わり、また体育大会に向けての取り組みも始まって充実した一か月となりそうですね。 季節の変わり目ですので、体調面に気を付けながら頑張っていきましょう! 10月4日 全校集会緊急事態宣言下で、限られた練習でも大阪市の大会以上の結果を残すことができました。 校長先生の話 先週の金曜日の文化発表会の劇の取り組みや普段の学校や家庭での生活を通して、おうちの人や先生から「怒られた」と受け取るのではなく、「アドバイスをしてもらった」とポジティブに受け取り、次は自分で考えて行動しようとすることが大切です。 次の体育大会やこれからの学校生活にも「凡事徹底」を忘れず、前向きに取り組んで考動していきましょう。 岩江先生の話 劇でスポットを浴びるのは役者であったが、それを陰で全員が一つの作品に携わり、素敵な作品を作り上げることができました。 「おかげさま」で支えることができた人は、 教室にゴミが落ちている…黒板が消えていない…部活動や色々なところで「おかげさま」に気付ける人に成長できます。 そして次は、後期の委員や体育大会などで自分が前に出てクラスや学年、学校を引っ張っていく存在になりましょう。 |