〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

5/21 大雨の中の登校

昨日から降り続く雨も勢いが増し、今朝は大阪も様々なところで河川の氾濫注意が呼びかけられていました。

降り続く雨の中、学校のグランドも池のように水たまりとなっていました。

コロナウイルスの感染状況もまだまだ大阪だけではなく、日本中へとひろがってきています。

学校での対策を再度、徹底してください。

登校後の消毒、教室前の消毒や移動教室での消毒、手洗いを励行して各自できることの徹底をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 中間テスト 1日目

中間考査1日目がはじまりました。

「トントントントントン・・・」


鉛筆が机を叩く音が響き渡っています。

1年生は初めてのテスト、真剣に取り組んでいます。

もう1日目、出し切れるように最後の最後まで取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 明日は1、3年生 中間テスト

1、3年生は明日テストが行われます。

2年生は各教科の先生から指示があったと思いますが「単元テスト」が各教科で実施されます。

「テスト・・・」と聞くと緊張感が増します。

「ゲーム」と聞くとどうでしょうか?

ある生徒が、

テストも捉え方、考え方で感じ方が変わることを教えてくれました。


私は、ゲームのようにポイントをゲットする。ワクワクする。

こうした捉え方で勉強するようにしています。


勉強に対する工夫が素晴らしいですね。

明日は思う存分チカラを発揮できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 はじめての中間考査

1年生は明日から中間テストが始まります。

中学校に入学して1か月が過ぎました。緊急事態宣言等でなかなか定着した生活リズムとはいかない場面もありましたが、ここまで様々な工夫をして取り組んできました。

はじめての「テスト・・・」


緊張する人もいると思いますが、落ち着いて明日のテストに取り組んでください。


今日は1年生は、テストの受け方等の注意事項の伝達が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17 いじめについて考える日

全校集会に引き続き、いじめについて考える日について取り組みを行いました。

生徒会が教室で様々な事例をあげ、

これはいじめに当たると思いますか?という問いかけがありました。


自分が思っている感性と、相手が思っている受け取り方が違うことがある。

コミュニケーションの主語は相手にある。

集団生活での心理面など、人間が思う感情について考えるきっかけになったと思います。

その後、いじめアンケートを実施しました。



「先生になんて相談しても解決ならない」
「親に相談しても一緒」
「大人なんて・・・」

そう思わないで欲しい。

必ず、必ず解決できるように真剣に向き合っていくということを先生から伝えさせていただきました。


学校という場所が、安心で安全ないごこちのいい空間であるようにお互いを認め合い、受け入れられる心をもって過ごしていきましょう。

何か困ったら友だち、先生、周りの大人に相談してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 45分×4
水12の授業
3限学年集会
4限生徒会選挙
公立2次選抜
3/24 修了式 大清掃 学活
新1年生部活動仮入部期間
3/25 春季休業日開始 4月7日迄
公立2次選抜発表
新1年生部活動仮入部期間
3/26 新1年生部活動仮入部期間
3/27 新1年生部活動仮入部期間
3/28 新1年生部活動仮入部期間
3/29 新1年生部活動仮入部期間