学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

「はがきを書こう」3年

12月15日(水)3年生がはがきを書く学習に取り組んでいました。家族などに出す年賀状やクリスマスカードを作っていました。「来年の干支のトラはどう描いたらいいかなあ」って楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「キックベースボール」3年

3年生が運動場でキックベースボールの試合をしています。6チームに分かれてリーグ戦を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 本日の給食

鶏肉のゆず塩焼き
含め煮
魚ひじきそぼろ
ご飯
牛乳
画像1 画像1

体育「跳び箱」3年

3年生が講堂で跳び箱の練習をしています。自分の課題に合わせて、開脚跳びの練習をしました。その後新しい技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「割合」5年

習熟度別少人数授業で取り組んでいます。割合は小学校の算数の中でもかなり難易度の高い単元です。
普段算数が得意な子も苦戦していました。どのクラスでも子どもは理解しようと一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4/7まで)
3/26 休業日

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校と家庭における双方向通信(Google Meet)

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ